ABOUT

センター紹介

岐阜大学医学部附属病院は、岐阜県における肝疾患診療連携拠点病院として指定を受け、平成20年11月に肝疾患を専門に診療・研究する部門として院内に「肝疾患診療支援センター」を開設いたしました。

県内の専門医療機関やかかりつけ医と連携し、肝疾患の診療ネットワークの中心的な役割を果たすべく、また患者さんやそのご家族の方々からの相談を受け付け、最新の肝炎診療情報を提供し、岐阜県内の肝疾患診療の均てん化と医療水準の向上に努めます。

センター紹介

当センターの業務内容

  • 医療情報の提供
  • 県内の協力医療機関等に関する情報の収集や提供
  • 医療従事者や地域住民を対象とした研修会・講演会の開催や肝疾患に関する相談支援
  • 専門医療機関等との協議の場の提供
  • 専門的な知識を持つ医師(肝臓専門医・指導医)による肝疾患の診断と治療、インターフェロンなどの抗ウイルス療法、肝がんに対する集学的治療

スタッフ紹介

センター長
センター長
清水 雅仁
副センター長
副センター長
今井 健二
センター員
センター員
山下 知守枝

歴代センター長

氏名 在任期間
永木 正仁 平成20年11月1日~平成23年9月15日
森脇 久隆 平成23年9月16日~平成26年3月31日
清水 雅仁 平成27年2月1日~
菊池 西村 前田 加藤 山下 臼井 中野
肝臓専門医
肝炎ウイルスに現在感染しているかどうかは、簡単な血液検査で判定できます。これまでに肝炎ウイルス検査を受けたことがない方や、肝炎ウイルス検査を受けた記憶はあるが結果をご存じない方は、ぜひ主治医又は肝疾患診療支援センターまでお問い合わせください。
もし肝炎ウイルスに感染していることが判明した場合でも、多くは内服治療のみで完治が可能ですのでご安心ください。
放射線技師
肝疾患の画像診断(CTやMRI、核医学検査など)やお体への負担が少ない放射線治療、カテーテル検査/治療に関わっています。安全、安心な検査、治療が行えるように努めていますので、分からないことは遠慮なくご相談ください。
薬剤師
お薬手帳には、普段飲んでいるお薬の内容だけでなく、既往歴やアレルギー・副作用歴などを記入し、携帯するようにしましょう。
お薬の効果や副作用、普段飲んでいるお薬との飲み合わせについて不安なことや聞きたいことがありましたらいつでもご相談ください。
センター長
臨床検査技師
当院では、肝炎ウイルスもPCR検査で調べます。血液で簡単、高精度に罹患の有無が判ります。
是非、肝炎ウイルス検査を受けてくださいね。
管理栄養士
肝臓は栄養素の合成や貯蔵、アルコールや薬物などの有害物質を解毒する働きがあります。肝機能回復のためには、必要な栄養を適正にバランスよく摂ることが重要です。慢性肝炎、脂肪肝、肝硬変など各疾患ごとでも食事療法は異なりますので、一度主治医や管理栄養士にご相談ください。
相談員(看護師)
今こそ肝炎!
コロナ禍ではありますが、今こそ自分や家族のことに目を向けてみましょう。肝炎の検査は無料で実施できます。お近くの保健所で詳細を確認し、申し込みできます。不明なことや不安なことがあれば、肝疾患診療支援センターへ電話でもメールでも面談でもご相談ください。

ご相談について

肝疾患についてご相談のある方はどなたでもご利用いただけます。

区分 相談時間 相談方法 担当者 役職
一般相談 月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く) 10時~16時 面談
電話
看護師
相談員
・疾患に対する情報提供
・副作用や症状の不安 など
専門相談 一般相談の後、必要に応じて実施します。 面談 医師 ・専門的な医療の相談 など

※原則面談で相談をお受けしますが、場合によっては電話等で対応する場合もあります。

※相談は無料となっています。

※ご相談いただいた内容は、肝炎情報センターが運用している「肝疾患患者相談支援システム」内に記録します。記録する内容については、個人情報の取扱に沿って運用されており、「肝疾患患者相談支援システム」についても個人が特定出来ない状態で厳重に管理されていますので、ご了承下さい。

肝臓(肝炎)のことまずはご相談ください

患者さん、ご家族をはじめ肝疾患に関する不安や疑問、悩みのある方の相談をお受けしますので、ご利用ください。
※相談内容の秘密は厳守いたします。

相談窓口のご案内
電話でのご相談
直接お会いしてのご相談
(事前に予約可能)
メールでのご相談
相談・予約のお問い合わせ
ロゴマーク

〒501-1194 岐阜県岐阜市柳戸1番1

TEL058-230-7033

FAX058-230-7035

受付日時
月~金(祝日・年末年始を除く)
10:00~16:00