先輩インタビュー
患者さんにとって最善の手術看護を実践したい
手術部 配属
入職5年目
仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
なによりも手術が無事に終わる事です。手術室看護師として直接的に患者さんやそのご家族に関われる時間は限られていますが、私たちは手術のためにたくさん勉強し、準備をしています。自分の知識を増やすことが患者さんのためにつながると考え、日々学んでいます。それらを出し切って無事に手術が終わったとき、頑張って良かったと思えます。それがやりがいにつながっています。
当院の教育体制のよい点を教えてください。
教育体制が整っているというのが一番の理由で入職しました。実際に働いてみて思うことは、しっかりとしたカリキュラムがありながらも、個々の成長に合わせた指導も行ってもらえていた印象があります。また、経験年数が上がると後輩に教える場面も増えますが、教育をするための教育もしっかりしているので、教えられる側でも教える側になってからも学べることがたくさんあり成長できます。
看護学生のみなさんへ!
国家試験に向けた勉強や、実習など日々大変だと思います。正直、看護師になってからはもっと大変でした。でも、大変だからこそやりがいや成長も必ずある仕事だと思います。働き出してからの日々は学生の頃以上に充実しています。あの時、頑張って良かった、合格できて良かったと思える日が必ず来ると思うので、お互い頑張りましょう!
やりがいを感じ働くことができる環境です
高度救命救急センター 配属
入職4年目
当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
大学病院という大きな組織で教育体制が整っているなかで働きたいと思いました。
仕事のストレスに上手く対処していくためのコツは?
現在、高度救命救急センターで看護師として働いています。仕事は忙しくて学ぶことが多いですが、休日は、趣味に全力で取り組み、仕事を忘れて過ごすことでリフレッシュしています。
「こんな看護師になりたい」というビジョンを教えてください。
救急の現場であるからこそ不安を抱える患者さんの気持ちに寄り添うことができる看護師を目指しています。
教育体制の整った当院で一緒に成長しながら働きましょう!
新生児集中治療部 配属
入職4年目
就職活動で病院を選ぶ時、大切にしたことは?
教育体制が整っていることを1番大切にしました。大学の勉強がどこまで現場で役立つのか不安だったので、新人教育だけでなくその後のキャリアアップのための研修などを実施しているかなども調べました。
現在の仕事について教えてください。
新生児集中治療部で早く小さく生まれた赤ちゃんや病気のある赤ちゃんの看護を行っています。日々の赤ちゃんのお世話や処置などもありますが、ハイリスクのお産の場に立ち合い、生まれた赤ちゃんの蘇生なども行います。
看護学生のみなさんへ!
実際に働いてみるとより専門的な知識がつき、それを実際に活かすことができるのでより勉強が楽しく感じることが多いです。毎日の膨大な量の課題や実習で忙しいかと思いますが、体に気をつけて頑張ってください!
患者さんに寄り添う看護を提供していく
小児科 配属
入職2年目
現在の仕事について教えてください。
小児科でたくさんの子どもたちに対して看護を行っています。治療に対する患児の思いを受け止め、安心して入院生活が行えるような関わりを心掛けています。入院期間中も患児の成長発達を大切にし、医師、保育士などの様々な職種と協力して患児に関わっています。
仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
辛い治療を乗り越えようとする患児の姿を見て、自分自身も頑張らなくてはならないと思います。一緒に治療を乗り越えたとき、患児の素敵な笑顔や元気いっぱいの姿を見ると看護師のやりがいを感じます。
看護学生のみなさんへ!
岐阜大学病院は自身の成長を感じられる病院です。実習や国試で多忙だとは思いますがすべて看護師になった時自分の役に立ちます。一緒に成長していきましょう。
やりがいを持って働ける仕事です
心臓血管外科・呼吸器外科 配属
入職3年目
現在の仕事について教えてください。
心臓血管外科、呼吸器外科、乳腺外科、消化器外科の病棟で勤務しています。主に手術前後の患者さんを看ます。急性期病棟ですが終末期の患者さんを看ることもあり、様々な経験を積むことができます。
仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
様々な疾患の患者さんがいるため勉強が大変ですが、日々働く中でたくさんの学びを得られます。勉強したことが臨床に繋がったり、できるようになったことが増えた時にやりがいを感じます。
仕事のストレスに上手く対処していくためのコツは?
誰かに話すことでストレスを対処しています。特に、同じ看護師や職場の人と話すことで状況を理解してもらえたり、アドバイスをもらえるので助かっています。
同期や先輩と一緒に看護を考え実践でき毎日やりがいのある仕事!
循環器内科・呼吸器内科 配属
入職3年目
仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
慢性期疾患と付き合う患者さんについて、退院調整により希望する退院日を迎えられ、嬉しそうな患者家族の様子をみれたとき、自分も嬉しくなりますし、やりがいを感じます。
失敗した時に立ち直るきっかけになったことは?
うまくいかず落ち込むときもありますが、先輩が親身にアドバイスを下さったり、休日に同期と一緒にご飯に行って共有することで、次も頑張ることが出来ます!とくに同じ病棟の同期は特別でかけがえのない存在です!
看護学生のみなさんへ!
実際に働いてみるともっと大変な事やできなくて悔しい事もありますが、日々できるようになって患者さんから感謝されて嬉しい事もあります。勉強は大変ですが、諦めずに頑張ってください!いつか一緒に働ける日を楽しみにしています!
自身の専門性を高めスキルアップに繋がる環境です
消化器外科 配属
入職4年目
現在の仕事について教えてください。
消化器外科病棟で勤務しています。主に術前術後管理、化学療法や内視鏡治療を受ける患者さんに対し看護を行っています。外科的な治療や内科的な治療も多く、自己研鑽が大切になってきます。患者さんの想いに沿った看護が提供できるよう日々意識しながら働いています。
仕事のストレスに上手く対処していくためのコツは?
希望のお休みがまとめて取れるので、休みの日には友達と旅行に行ったり趣味の登山をしたりとアクティブに行動しています。また、悩みを打ち明けられる心強い同期がいるので大きな支えとなっています。
心に残っている看護を教えてください。
食道癌終末期で絶飲食期間が長期だった患者さん。担当看護師・医師が協働して、患者さんの「コーヒーが飲みたい」という願いをコーヒーフレーバーのアイス棒を作成し口腔ケアを行うという形で実現できました。看護の可能性を感じ、患者さんの嬉しそうな顔が今でも忘れられません。
思いやりのある看護が実践できるようにしています
泌尿器科・総合内科 配属
入職4年目
仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
患者さんから感謝の気持ちを伝えてもらったときや手術後などの患者さんが元気に退院していく姿を見たときです。また、ストーマの管理が必要な患者さんにストーマケアを指導して、自立できるようになったときにやりがいを感じます。
仕事のストレスに上手く対処していくためのコツは?
休日は自分の好きなことをしてリフレッシュしています。また、同期と悩みを共有したり、話をしてストレスがたまらないようにしています。
当院の教育体制のよい点を教えてください。
新人教育が充実しているだけでなく、2年目以降も継続的に教育が受けられることです。また、ラダーレベルに応じた研修があり、専門的な知識を身に付けることができます。
充実の教育プログラム!一緒に岐大病院の看護を高めましょう!!!
精神神経科 配属
入職3年目
仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
精神科では病気の症状や今後の生活について患者さんと共に悩み考える機会が多くあります。対応の難しい課題もありますが、他職種とも連携して治療・看護に当たり、患者さんが良い状態になって退院される時にはやりがいを感じます。
仕事のストレスに上手く対処していくためのコツは?
ストレスを感じた時には、休日に思いっきり趣味や遊びをして気分転換を行うことで気持ちをリセットしています。落ち込んだ時は、まず「これをする!」という内容を決めて、早めに対処し回復するよう取り組んでいます。
当院の教育体制のよい点を教えてください。
集合研修を通して段階的に技術や知識を身に着けられます。配属人数が少ない部署に決まった時は不安もありましたが、ビアサポートなど新人同士で悩みや不安を共有出来る機会も勤務時間内で設けられており、メンタルサポートも充実しています。
患者さんにやりがいをもらえる仕事
産婦人科 配属
入職2年目
現在の仕事について教えてください。
産婦人科で助産師として働いています。1年目から先輩の指導の下分娩介助を行うことができます。経験できる件数は少ないですが、学びは大きいです。婦人科の手術患者さんや化学療法を行う患者さんも多いです。
仕事のストレスに上手く対処していくためのコツは?
同期や看護師の友達とストレスを共有する事だと思います。仕事でのストレスやうまくいかない事も、共有することで解消されます。職場で感じるストレスはみんな同じだと思うと頑張れました。
看護学生のみなさんへ!
実習と国家試験勉強の両立は大変だと思いますが、頑張ってください。国家試験当日はとても緊張すると思いますが、今まで自分がやってきたことを信じて落ち着けば大丈夫です。いつか一緒に働ける日を楽しみにしてます。
専門看護師・認定看護師・特定看護師のメッセージ
認知症看護認定看護師
「あなたが見知らぬ場所で、知らない人に話しかけられたらどう感じるでしょうか?」認知症看護認定看護師である私の役割は、患者さんの困難や不安を理解し、サポートすることです。認知症は、場所や時間の感覚、さらには人の顔の認識までが曖昧になる疾患です。私たちはその不安を真摯に受け止め、安心できるケアを提供します。そして、医師や薬剤師とも連携し、患者さん一人一人に合わせた最良のケアを提供するための取り組みを続けています。
乳がん看護認定看護師
私は様々な患者さんと出会いの中で、乳がん看護に関心を持ち2019年に乳がん看護認定看護師の資格を取得しました。資格取得から4年たった今でも、認定看護師としての看護実践とは何が求められるのか、チーム医療にどのように貢献していけばいいのか、試行錯誤の毎日です。しかし専門分野を持ち学び続けること、学んだ知識や技術を看護実践に生かせることは、仕事のやりがいであり、自分自身への信頼へ繋がっています。私はこの道を志してよかったなと思っています。
特定看護師
私が特定看護師になろうと思った動機は、3つあります。1つ目は、患者さんへの処置をタイムリーに実施できれば、患者さんの身体的・精神的苦痛を少しでも早く減らすことができるのではないかと強く思ったことです。医師の都合で処置が行われるまで長時間待ち続け、身体的・精神的な苦痛を感じていた患者さんから、「看護師さんじゃできないの?先生しかできないの?」とすがるように言われた時に、知識や技術を習得した看護師なら、医師の指示のもと処置が実施できると痛感しました。「特定看護師として特定行為が実践できれば、患者さんは、早期に症状が回復し、苦痛も和らぐはずだ」と感じたことが、特定看護師を目指した最初のきっかけとなりました。2つ目は、医師を含めた多職種と協働する時に、看護師として、患者さんの代弁者として、患者さんにとって安全で安楽に過ごせるような方向へ導く支援ができるのではないかと思ったことです。そして、3つ目は、知識・技術を深めることで根拠をもって後輩看護師へより質高く指導できると思ったことです。
現在、私は、看護師特定行為研修の基本コース、外科コースを修了し、習得した知識・アセスメント能力・技術を活かし、横断的に特定行為を実践しています。例えば、胸腔ドレーンの抜去、末梢留置型中心静脈注射用カテーテルの挿入などを実践しています。
今後、私は、特定看護師のロールモデルとして、一人でも多くの後輩が、特定看護師を目指したいと思えるように、自己研鑽に励み積極的に活動していきたいと考えています。