クリニカルサービス
入院時に管理栄養士が病室に伺い、栄養状態のスクリーニングおよび栄養管理計画書の作成を行っています。入院中も患者さんの状態に応じて適宜病室を訪問し、食事状況の確認や栄養状態改善に向けた栄養補給方法の提案などを行っています。
また、食事療法が必要な患者さんに対して、ライフスタイルに合わせた実践しやすい方法で何をどのくらい、どのように食べたらよいのかについて栄養指導を実施しております。
その他、多職種と連携した各種チーム医療や病棟カンファレンスなどにも参画しております。
栄養指導
Coaching
個人栄養指導
入院・外来の栄養指導
外来・入院の患者さんを対象に、医師の指示に基づき栄養指導を行っています。
栄養指導は予約制となっておりますので、ご希望の方は主治医にご相談ください。
糖尿病透析予防指導
医師、管理栄養士、看護師で協同して行います。糖尿病患者さんに対し、早期に療養指導を開始し透析導入を防ぐことを目的に行っています。
外来化学療法室での栄養指導
化学療法を行っており、様々な副作用(嘔気・嘔吐・食欲不振・味覚障害・下痢・便秘など)により体重減少がみられたり、低栄養のリスクがある患者さんに対して、化学療法施行中にベッドサイドで栄養相談を行っております。
実施日 | 平日(月〜金) |
---|---|
時 間 | 9:00〜16:30 |
場 所 | 2階栄養指導室(入院・外来・糖尿病透析予防)、病棟(入院)、化学療法室(化学療法を行っている方) |
対 象 | 入院・外来患者さん、そのご家族 |
内 容 | 普段の食事状況・体組成結果等から改善点を見つけ、一緒に食事療法に取り組んでいけるようにお話します。 |
栄養指導
握力測定
InBodyによる身体計測
集団栄養指導
糖尿病教室(入院・外来)
糖尿病の食事療法について食品サンプルを使用しながら、全 4 回シリーズで実施しております。 患者さん同士で顔を合わせながら話をきくことができるので、気軽に参加していただけます。
実施日 | 毎週木曜日 |
---|---|
時 間 | 14:15〜15:00 |
場 所 | 西7階病棟 |
対 象 | 入院・外来患者さん、そのご家族 |
参加人数 | 患者さん15名まで |
---|---|
内 容 |
|
糖尿病教室
食品サンプル
チーム医療
Team Medical
多職種で連携して診療にあたるチーム医療を推進することで、各分野の専門性がより発揮され、疾病の早期発見や重症化の予防、チーム内での医療の標準化など、安全性の向上につながります。当院の管理栄養士は様々なチームで活躍しています。
栄養サポートチーム(NST)
病棟担当栄養士が定期的に入院患者さんの栄養評価を行い、主治医や看護師と意見交換し栄養プランを提案しています。その中でも特に栄養管理に難渋している患者さんに対しては、早期からチームによる適切な介入を行い入院期間の短縮につなげます。
管理栄養士は、栄養の専門家として必要栄養量を算出したうえで、実際の摂取栄養量を把握して、不足している栄養素を補充できるよう栄養補給方法を計画立案します。
また、患者さんの嗜好を考慮しながら、使用する食品や調理方法、食形態の調整を行ったり、栄養剤や栄養補助食品における選択の提案も行います。
褥瘡対策チーム(PUT)
褥瘡とは、長時間の圧迫によってできる皮膚の潰瘍(いわゆる床ずれ)です。褥瘡治療において「圧迫・ズレの解除」と「局所治療」が重要であり、それと同時に全身状態の改善のため栄養管理も不可欠です。
管理栄養士は、エネルギー量だけではなく、創傷治療に必要な鉄や亜鉛、ビタミンなどの微量元素が不足していないかを確認し調整します。
また、発生部位によっては下痢が原因で褥瘡治癒が難渋する場合もあるため、栄養剤の組成を見直したり水溶性食物繊維を付加して腸内環境を整え下痢の軽減をはかります。
緩和医療チーム
緩和ケアは、がんと診断された初期段階から必要であり、がん患者さんやそのご家族の抱える苦痛を和らげるためチームで一丸となりサポートしています。
がん患者さんの栄養管理は、がん治療を行うために栄養状態の改善を目的とした積極的な栄養療法 を行う時期と、がんの進行により食欲低下や体重減少がみられる場合には食の楽しみや心地よさを目的とした命を支える時期とがあります。管理栄養士は、患者さんの心に寄り添いご意向をうかがいながら、症状や時期にあわせた栄養ケアを行います。