2025.01.29
トマト煮込みハンバーグ
栄養管理室から一言
トマトの赤色はリコピンという色素成分によるもので、リコピンには抗酸化作用があり活性酸素によるシミやしわ、免疫機能の低下などの予防・改善が期待できます。リコピンは熱に強い物質なので、加熱調理することで美味しく効率よく摂取することができます。ソースなどと一緒に煮込む食材のコクや旨味を引き出してくれます。材料(2人分)
牛・豚合挽肉 | 200g |
---|---|
玉葱 | 100g |
ピーマン | 20g |
溶き卵 | 50g |
パン粉 | 大さじ2杯 |
塩 | 小さじ杯1/3杯 |
オリーブオイル | 大さじ1/2杯 |
トマト | 300g |
ケチャップ | 大さじ4杯 |
ウスターソース | 大さじ2杯 |
赤ワイン | 大さじ2杯 |
砂糖 | 小さじ2杯 |
コンソメ顆粒 | 小さじ1杯 |
水 | 100ml |
ブロッコリー | 60g |
作り方
- 玉葱・ピーマンはみじん切りにし耐熱容器に移します。
- 1をレンジに入れ600Wで約1分30秒加熱した後、冷まします。
- トマトはヘタを取り除き、2cm角に切ります。
- 煮込み用ソースとして、ケチャップ、ウスターソース、赤ワイン、砂糖、コンソメ顆粒、水を混ぜ合わせておきます。
- ボウルに牛・豚合挽肉、2、溶き卵、パン粉、塩を入れて手でこね2等分にして空気を抜きながら楕円形に丸めます。
- 中火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、5を入れて両面に焼き目がついたら、一度取り出します。
- 6のフライパンに中火のまま3を入れて軽く炒めたら、4を入れ全体がなじむまで煮込みます。
- 7のフライパンに6を入れて蓋をしたら中火のまま5分煮込み、ハンバーグを裏返してさらに5分煮込みハンバーグに火が通ったらフライパンから取り出し盛りつけます。
- 茹でたブロッコリーを8に添えます。
栄養価計算(1人分)
- エネルギー498kcal
- たんぱく質25.7g
- 脂質27.9g
- 炭水化物29.9g
- 食塩相当量4.5g