平成28年度 岐阜大学医学部附属病院 病院指標
- 年齢階級別退院患者数
- 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
- 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
- 成人市中肺炎の重症度別患者数等
- 脳梗塞のICD10別患者数等
- 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
- その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 | 0~ | 10~ | 20~ | 30~ | 40~ | 50~ | 60~ | 70~ | 80~ | 90~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
患者数 | 1230 | 485 | 444 | 779 | 1118 | 1615 | 3191 | 3336 | 1323 | 93 |
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
070560xx99x0xx | 全身性臓器障害を伴う自己免疫性疾患 手術なし 手術・処置等2 なし | 41 | 17.44 | 17.77 | 0 | 56.44 | |
100180xx99000x | 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 12 | 3.67 | 6.12 | 0 | 53.75 | |
100202xxxxxxxx | その他の副腎皮質機能低下症 | - | - | 11.62 | - | - | |
100190xx99x1xx | 褐色細胞腫、パラガングリオーマ 手術なし 手術・処置等2 あり | - | - | 8.1 | - | - | |
110310xx99xx0x | 腎臓または尿路の感染症 手術なし 定義副傷病 なし | - | - | 12.43 | - | - |
内科では、特定疾患(難病)に該当する患者さんや、診断がつかない原因不明の患者さんの入院が多数を占めています。最も多い疾患は、全身性臓器障害を伴う自己免疫疾患で、具体的には全身性エリテマトーデス、リウマチ性多発筋痛症、皮膚筋炎、血管炎の患者さんです。
また、下垂体、副腎疾患の診断のために内分泌負荷試験を実施しております。
※院内標榜科である、総合内科を表示しています。
また、下垂体、副腎疾患の診断のために内分泌負荷試験を実施しております。
※院内標榜科である、総合内科を表示しています。
消化器内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
060020xx04x0xx | 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 手術・処置等2 なし | 129 | 8.53 | 9.02 | 1.55 | 73.09 | |
060050xx97x0xx | 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2 なし | 109 | 10.09 | 11.74 | 1.83 | 72.06 | |
060035xx03xxxx | 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 | 75 | 4.35 | 7.53 | 0 | 67.88 | |
060340xx03x00x | 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 59 | 9.88 | 11.06 | 5.08 | 73.81 | |
060100xx03xxxx | 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 | 57 | 4.68 | 7.38 | 0 | 67.65 |
消化器内科では、早期の胃がん・大腸がん治療を数多く行っています。従来では外科手術でなければ治療できなかったような大きな病変でも、深達度(深さ)が浅い病変であれば内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)で一括切除が可能です。病変を残さず分割せずに切除するため、正確な病理診断が可能となります。
肝臓にできた「原発性肝がん」と別の臓器から転移した「転移性肝がん」に対しては、超音波下ラジオ波焼灼術(RFA)にて治療しています。また、がんに栄養を運んでいる動脈に塞栓物質を注入し、兵糧攻めにする治療(肝動脈塞栓術)も数多く行っています。
胆管結石や胆管炎の治療に内視鏡を用いた治療を数多く行っています。その際当院では、十二指腸乳頭からのアプローチが困難な場合、超音波内視鏡ガイド下での胆管穿刺を行っています。
肝臓にできた「原発性肝がん」と別の臓器から転移した「転移性肝がん」に対しては、超音波下ラジオ波焼灼術(RFA)にて治療しています。また、がんに栄養を運んでいる動脈に塞栓物質を注入し、兵糧攻めにする治療(肝動脈塞栓術)も数多く行っています。
胆管結石や胆管炎の治療に内視鏡を用いた治療を数多く行っています。その際当院では、十二指腸乳頭からのアプローチが困難な場合、超音波内視鏡ガイド下での胆管穿刺を行っています。
血液・感染症内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
130030xx99x40x | 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし | 53 | 22.25 | 16.83 | 1.89 | 70.47 | |
130010xx97x2xx | 急性白血病 手術あり 手術・処置等2 2あり | 36 | 37.56 | 41.96 | 8.33 | 47.36 | |
130030xx97x3xx | 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等2 3あり | 26 | 29.85 | 36.08 | 7.69 | 59 | |
130030xx97x40x | 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし | 21 | 31.19 | 34.9 | 9.52 | 71.38 | |
130030xx99x30x | 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 3あり 定義副傷病 なし | 12 | 20.33 | 17.63 | 0 | 64.92 |
血液・感染症内科では、白血病・悪性リンパ腫・多発性骨髄腫などの造血器腫瘍、再生不良性貧血・骨髄異形成症候群・発作性夜間血色素尿症などの骨髄不全症候群、鉄欠乏症・ビタミンB12欠乏症、葉酸欠乏症などの貧血、特発性血小板減少性紫斑病・自己免疫性溶血性貧血などの自己免疫系血液疾患、血友病などの凝固障害や血栓性疾患、さらにHIV感染症の診療をしています。
「非ホジキンリンパ腫」で最も多いDPCが、抗がん剤のひとつである「リツキサン」を使用したもので53件となっています。2番目の「急性白血病」も、抗がん剤による化学療法を施行していますが、手術も施行しています。ここでいう手術には輸血も含まれていて、36件中35件が輸血を施行していいます。1番目と同疾患である「非ホジキンリンパ腫」については、同様に「リツキサン」の使用があるものでは21件中16件で、「化学療法」では26件中23件が輸血の施行となっています。
標準的な治療法が定まっている疾患に対しては標準療法を施行していますが、難治性の造血器腫瘍などには造血器幹細胞移植(骨髄移植、末梢血幹細胞移植、臍帯血移植)を施行しています。
「非ホジキンリンパ腫」で最も多いDPCが、抗がん剤のひとつである「リツキサン」を使用したもので53件となっています。2番目の「急性白血病」も、抗がん剤による化学療法を施行していますが、手術も施行しています。ここでいう手術には輸血も含まれていて、36件中35件が輸血を施行していいます。1番目と同疾患である「非ホジキンリンパ腫」については、同様に「リツキサン」の使用があるものでは21件中16件で、「化学療法」では26件中23件が輸血の施行となっています。
標準的な治療法が定まっている疾患に対しては標準療法を施行していますが、難治性の造血器腫瘍などには造血器幹細胞移植(骨髄移植、末梢血幹細胞移植、臍帯血移植)を施行しています。
循環器内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
050050xx99100x | 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 448 | 2.92 | 3.06 | 0.22 | 70.37 | |
050050xx02000x | 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 200 | 3.44 | 4.71 | 1.5 | 71.29 | |
050070xx01x0xx | 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2 なし | 84 | 5.54 | 5.51 | 1.19 | 63.33 | |
050170xx03000x | 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 37 | 3.19 | 5.85 | 0 | 72.86 | |
050130xx99000x | 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 27 | 17.81 | 17.95 | 3.7 | 77.74 |
循環器内科では、狭心症、慢性虚血性心疾患の症例が多く、続いて頻脈性不整脈の症例を多く治療しています。クリニカルパスを用いて診療の標準化を行い、大半の患者さんが2泊3日で退院しております。その他、心臓内までカテーテルを挿入し、血管造影や血管内超音波検査等の様々な検査を施行する「心臓カテーテル法(略称:心カテ)」、冠動脈内にバルーン(風船)やステント(メッシュ状の金属製の筒)を挿入し、血管を拡張させる治療の「経皮的冠動脈形成術(PCI)」を主に行っております。
腎臓内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
110280xx991x0x | 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 あり 定義副傷病 なし | 29 | 2.97 | 7.58 | 0 | 51.07 | |
110280xx02x00x | 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 19 | 4.26 | 8.87 | 0 | 70.21 | |
110260xx99x0xx | ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等2 なし | 10 | 14.6 | 22.67 | 0 | 46.3 | |
110280xx99000x | 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | - | - | 12.84 | - | - | |
110290xx99x00x | 急性腎不全 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | - | - | 14.6 | - | - |
腎臓内科では、慢性腎炎症候群、慢性間質性腎炎、慢性腎不全の症例を多く治療しています。入院期間は、全国の平均在院日数と比べて短く、精査目的による腎生検及び内シャント設置術等による入院多い傾向にあります。
呼吸器内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
040040xx9910xx | 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし | 212 | 3.29 | 3.68 | 0.47 | 70.89 | |
040040xx99040x | 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし | 168 | 9.94 | 12.35 | 0 | 69.32 | |
040040xx9908xx | 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 8あり | 77 | 9.13 | 12.01 | 1.3 | 67.64 | |
040040xx9909xx | 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 9あり | 55 | 7.24 | 10.76 | 0 | 64.73 | |
040050xx99x4xx | 胸壁腫瘍、胸膜腫瘍 手術なし 手術・処置等2 4あり | 29 | 6.86 | 12.04 | 27.59 | 72.28 |
呼吸器内科では、肺がんの症例を最も多く治療しています。肺がんの治療方法は、主に化学療法(抗がん剤)と放射線療法ですが、「小細胞肺がん」か「非小細胞肺がん」かを判別し、さらにステージ分類(進行状況)を確認することで、治療内容が変わってきます。肺がんの化学療法に用いる抗がん剤は、現在多くの種類を採用しており患者さんの状態に合わせた薬を適用しています。
糖尿病代謝内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
100070xx99x100 | 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 85歳未満 | 50 | 14.84 | 14.61 | 0 | 59.96 | |
100180xx99000x | 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 37 | 5.54 | 6.12 | 0 | 53.78 | |
100070xx99x000 | 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 85歳未満 | 23 | 12 | 11.48 | 0 | 53.7 | |
100071xx99x100 | 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全あり。) 手術なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 85歳未満 | 22 | 16.95 | 14.91 | 0 | 62.86 | |
100071xx99x110 | 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全あり。) 手術なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 あり 85歳未満 | 20 | 17.25 | 16.4 | 0 | 68.1 |
糖尿病代謝内科では、糖尿病の症例を最も多く治療しています。糖尿病はさまざまな合併症をひきおこし、健康的な社会生活が送れなくなるばかりでなく、直接死亡につながる重大な病気の原因となります。入院としては、教育目的、血糖コントロール目的が殆どであり、2型糖尿病は自覚症状が殆どありません。また、4番目と5番目の「末梢循環不全あり」には、末梢循環不全の合併症の他に、眼・腎・神経などの合併症を複数ひきおこしている多発合併症を伴う2型糖尿病が含まれていて、それぞれの22件と20件の全てが多発合併症の治療となっています。
「副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍」の中で一番多い疾患は、「原発性アルドステロン症」で37件中15件ありました。「原発性アルドステロン症」とは、副腎皮質から分泌されるアルドステロンと呼ばれるステロイドホルモンの分泌が過剰になり起こる病気です。このアルドステロンが過剰になると、高血圧になるほか、血液中のカリウムが減って筋力が低下したりします。高血圧症の患者さんの5~10%がこの疾患です。
「副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍」の中で一番多い疾患は、「原発性アルドステロン症」で37件中15件ありました。「原発性アルドステロン症」とは、副腎皮質から分泌されるアルドステロンと呼ばれるステロイドホルモンの分泌が過剰になり起こる病気です。このアルドステロンが過剰になると、高血圧になるほか、血液中のカリウムが減って筋力が低下したりします。高血圧症の患者さんの5~10%がこの疾患です。
内分泌内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
100180xx99000x | 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 11 | 4.27 | 6.12 | 0 | 52.27 | |
100071xx99x100 | 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全あり。) 手術なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 85歳未満 | 10 | 15.5 | 14.91 | 0 | 60.9 | |
100070xx99x100 | 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 85歳未満 | - | - | 14.61 | - | - | |
070560xx99x0xx | 全身性臓器障害を伴う自己免疫性疾患 手術なし 手術・処置等2 なし | - | - | 17.77 | - | - | |
100070xx99x000 | 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 85歳未満 | - | - | 11.48 | - | - |
内分泌内科では、体の防御機構に大事な免疫システムの異常によって起こる病気と、体の働きをコントロールするホルモン(内分泌)の異常によって起こる病気を専門とします。ホルモンはさまざまな内分泌臓器(下垂体、甲状腺、副甲状腺、副腎、膵、消化管など)から分泌されます。内分泌疾患としては聞きなれない病気が多いですが、高血圧の患者さんにもホルモン異常が隠れていることがあります。また、免疫異常から発生する病気には、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、強皮症などを代表とした膠原病があります。
「副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍」の中で一番多い疾患は、「原発性アルドステロン症」で11件中5件ありました。「原発性アルドステロン症」とは、副腎皮質から分泌されるアルドステロンと呼ばれるステロイドホルモンの分泌が過剰になり起こる病気です。このアルドステロンが過剰になると、高血圧になるほか、血液中のカリウムが減って筋力が低下したりします。高血圧症の患者さんの5~10%がこの疾患です。
2番目の末梢循環不全ありの2型糖尿病には、末梢循環不全の合併症の他に、眼・腎・神経などの合併症を複数ひきおこしている多発合併症を伴う2型糖尿病が含まれていて、10件全てが多発合併症の治療となっています。
「副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍」の中で一番多い疾患は、「原発性アルドステロン症」で11件中5件ありました。「原発性アルドステロン症」とは、副腎皮質から分泌されるアルドステロンと呼ばれるステロイドホルモンの分泌が過剰になり起こる病気です。このアルドステロンが過剰になると、高血圧になるほか、血液中のカリウムが減って筋力が低下したりします。高血圧症の患者さんの5~10%がこの疾患です。
2番目の末梢循環不全ありの2型糖尿病には、末梢循環不全の合併症の他に、眼・腎・神経などの合併症を複数ひきおこしている多発合併症を伴う2型糖尿病が含まれていて、10件全てが多発合併症の治療となっています。
神経内科・老年内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
010170xx99x10x | 基底核等の変性疾患 手術なし 手術・処置等2 あり 定義副傷病 なし | 31 | 9.13 | 17.57 | 9.68 | 67.94 | |
010155xxxxx00x | 運動ニューロン疾患等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 26 | 11.58 | 14.14 | 19.23 | 65.81 | |
010110xxxxx40x | 免疫介在性・炎症性ニューロパチー 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし | 20 | 16.55 | 18.04 | 10 | 49.45 | |
010090xxxxx00x | 多発性硬化症 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 10 | 8.6 | 13.92 | 10 | 41 | |
010111xxxxx0xx | 遺伝性ニューロパチー 手術・処置等2 なし | 10 | 21.4 | 13.33 | 10 | 63.3 |
「基底核等の変性疾患」とは、大脳基底核と呼ばれる部位を中心とした神経変性疾患であり、パーキンソン病やパーキンソン関連疾患が該当します。後者に関しては、多系統萎縮症や進行性核上性麻痺などが該当します。
「運動ニューロン疾患」とは、運動神経が選択的に障害される、進行性の神経変性疾患であり、病名として筋萎縮性側索硬化症(ALS)、球脊髄性筋萎縮症、進行性球麻痺などが該当します。
「多発性硬化症」とは、免疫性神経疾患の代表的疾患であり、中枢神経障害の再発・寛解を繰り返すのが特徴です。急性期にはステロイドパルス療法が、寛解期にはインターフェロン療法などの再発予防治療が必要となります。
「遺伝性ニューロパチー」とは、末梢神経が遺伝的に障害される疾患であり、筋力低下、筋萎縮、感覚障害を発症します。末梢神経を構成する成分の遺伝子異常によって生じており、電気生理検査および遺伝学的検査によって診断します。
「免疫介在性・炎症性ニューロパチー」の具体的な病名としては、ギランバレー症候群、多巣性運動ニューロパチー、慢性炎症性脱髄性多発神経炎が該当し、治療として血液浄化療法、免疫グロブリン大量静注療法があります。
このように、神経内科・老年内科では、多くの神経難病の診断・治療・ケアを行っています。
特定疾患に指定されている神経難病は、病初期の段階では、確定診断が困難であるため、県内のあらゆる施設から患者さんをご紹介いただいております。
「運動ニューロン疾患」とは、運動神経が選択的に障害される、進行性の神経変性疾患であり、病名として筋萎縮性側索硬化症(ALS)、球脊髄性筋萎縮症、進行性球麻痺などが該当します。
「多発性硬化症」とは、免疫性神経疾患の代表的疾患であり、中枢神経障害の再発・寛解を繰り返すのが特徴です。急性期にはステロイドパルス療法が、寛解期にはインターフェロン療法などの再発予防治療が必要となります。
「遺伝性ニューロパチー」とは、末梢神経が遺伝的に障害される疾患であり、筋力低下、筋萎縮、感覚障害を発症します。末梢神経を構成する成分の遺伝子異常によって生じており、電気生理検査および遺伝学的検査によって診断します。
「免疫介在性・炎症性ニューロパチー」の具体的な病名としては、ギランバレー症候群、多巣性運動ニューロパチー、慢性炎症性脱髄性多発神経炎が該当し、治療として血液浄化療法、免疫グロブリン大量静注療法があります。
このように、神経内科・老年内科では、多くの神経難病の診断・治療・ケアを行っています。
特定疾患に指定されている神経難病は、病初期の段階では、確定診断が困難であるため、県内のあらゆる施設から患者さんをご紹介いただいております。
心臓血管外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
050163xx03x10x | 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし | 37 | 15.65 | 16.98 | 0 | 77.68 | |
050163xx02x1xx | 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 腹部大動脈(分枝血管の再建を伴うもの)等 手術・処置等2 1あり | 22 | 18.82 | 21.94 | 0 | 69.86 | |
050163xx99000x | 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 21 | 4.24 | 8.76 | 0 | 74.71 | |
050080xx01010x | 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし | 16 | 30.81 | 24.7 | 0 | 72.75 | |
050050xx01110x | 狭心症、慢性虚血性心疾患 心室瘤切除術(梗塞切除を含む。) 単独のもの等 手術・処置等1 1,2あり 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし | - | - | 27.92 | - | - |
心臓血管外科では、胸部や腹部の大動脈瘤に対する治療に多く取り組んでいます。破裂する前のものを「非破裂性大動脈瘤」と呼びます。
基本的に動脈瘤の外科的治療は、動脈瘤を切除し、その部分を人工血管で置き換える方法を施行します。
ステントグラフトによる治療は、腹部や胸部を切開することなく、足の付け根の動脈からカテーテルを使用して、このバネ付き人工血管を大動脈瘤部分に留置することにより、破裂の危険がなくなります。通常の手術に比べ患者さんへの体の負担が少なく、入院期間も短くなります。
「大動脈瘤切除」は従来の開腹による手術になりますが、「ステントグラフト」と比べて患者さんへの体の負担は大きくなります。
これらの手術方法は、動脈瘤がある血管の場所によって最も最適な方法を選択することになります。
弁膜症について、心臓は4つの部屋で仕切られておりその部屋の間や最後の部屋の出口には逆流防止となる弁がありこれにより血液は一方向に流れております。弁膜症とはこの弁に何らかの病変が起こり狭窄または逆流が起こることで心臓に負担がかかり、放置すれば心不全に至る病気です。重要なことは、必ずしも症状が出現した場合のみ手術の適応となるとはいえず、無症状でも心機能の低下の傾向が認められれば早期に手術を要する場合もあります。人工弁置換術と自己弁温存手術を行っております。僧帽弁逆流症に対しては基本的に自己弁を温存する弁形成術を積極的に行い良好な結果を得ております。
基本的に動脈瘤の外科的治療は、動脈瘤を切除し、その部分を人工血管で置き換える方法を施行します。
ステントグラフトによる治療は、腹部や胸部を切開することなく、足の付け根の動脈からカテーテルを使用して、このバネ付き人工血管を大動脈瘤部分に留置することにより、破裂の危険がなくなります。通常の手術に比べ患者さんへの体の負担が少なく、入院期間も短くなります。
「大動脈瘤切除」は従来の開腹による手術になりますが、「ステントグラフト」と比べて患者さんへの体の負担は大きくなります。
これらの手術方法は、動脈瘤がある血管の場所によって最も最適な方法を選択することになります。
弁膜症について、心臓は4つの部屋で仕切られておりその部屋の間や最後の部屋の出口には逆流防止となる弁がありこれにより血液は一方向に流れております。弁膜症とはこの弁に何らかの病変が起こり狭窄または逆流が起こることで心臓に負担がかかり、放置すれば心不全に至る病気です。重要なことは、必ずしも症状が出現した場合のみ手術の適応となるとはいえず、無症状でも心機能の低下の傾向が認められれば早期に手術を要する場合もあります。人工弁置換術と自己弁温存手術を行っております。僧帽弁逆流症に対しては基本的に自己弁を温存する弁形成術を積極的に行い良好な結果を得ております。
呼吸器外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
040040xx97x0xx | 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2 なし | 129 | 11.75 | 12.73 | 0.78 | 68.91 | |
040200xx01x00x | 気胸 肺切除術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 13 | 9.54 | 10.09 | 0 | 27.23 | |
040020xx97xxxx | 縦隔の良性腫瘍 手術あり | - | - | 9.15 | - | - | |
180050xx97xxxx | その他の悪性腫瘍 手術あり | - | - | 17.63 | - | - | |
040040xx97x10x | 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし | - | - | 21.29 | - | - |
呼吸器外科では、胸の中にある臓器の一つで呼吸をつかさどる肺の様々な疾患及び縦隔と呼ばれる肺と心臓に囲まれる部位の疾患に対して外科的治療を施行します。年間129件中93件が胸腔鏡による肺切除です。胸腔鏡手術は、内視鏡を側腹部から挿入し、テレビモニターを見ながら病巣を切除しますが、従来の開胸手術と比べて患者さんへの体の負担が少なく、入院期間も短縮出来ます。しかし、がんがかなり進行した状態では開胸手術を施行することが多くなります。
このほかには、気胸での肺切除や縦隔や胸膜のがんに対する手術も施行しています。
このほかには、気胸での肺切除や縦隔や胸膜のがんに対する手術も施行しています。
消化器外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
060035xx01000x | 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 75 | 16.12 | 15.92 | 6.67 | 67 | |
060020xx02x0xx | 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 手術・処置等2 なし | 63 | 18.62 | 17.65 | 1.59 | 68.76 | |
060010xx99x40x | 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし | 62 | 12.19 | 9.82 | 1.61 | 65.77 | |
060035xx99x60x | 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 6あり 定義副傷病 なし | 54 | 3.67 | 4.48 | 0 | 67 | |
180040xx97x0xx | 手術・処置等の合併症 その他の手術あり 手術・処置等2 なし | 48 | 5.23 | 15.58 | 0 | 65.4 |
消化器外科では、食道・胃・十二指腸・小腸・大腸・肝臓・胆嚢・膵臓を中心とした消化器がんの治療を施行しており、特に大腸がん(結腸がん・直腸がん・肛門管がん)・胃がん・食道がんの開腹手術(開胸手術)や腹腔鏡手術(胸腔鏡手術)を多く施行しています。
腹腔鏡手術(胸腔鏡手術)は通常の手術に比べて創(きず)が小さいため、手術による患者さんへの身体の負担が少なく、術後の回復が早いことがメリットであり、低侵襲手術として年々増加しています。また、手術では切除不能な進行がんや再発・転移をもったがんに対しては、抗がん剤治療による腫瘍の縮小を図った後に根治を目的として手術を行う集学的治療を積極的に行っています。
手術・処置等の合併症の患者の件数については、難易度の非常に高い食道がん術後の吻合部狭窄に対して、同じ患者さんが短期間入院で繰り返し処置を受けていることに起因するものです。
※院内標榜科である、消化器外科1(1外科)、消化器外科(2外科)を合計した件数になります。
腹腔鏡手術(胸腔鏡手術)は通常の手術に比べて創(きず)が小さいため、手術による患者さんへの身体の負担が少なく、術後の回復が早いことがメリットであり、低侵襲手術として年々増加しています。また、手術では切除不能な進行がんや再発・転移をもったがんに対しては、抗がん剤治療による腫瘍の縮小を図った後に根治を目的として手術を行う集学的治療を積極的に行っています。
手術・処置等の合併症の患者の件数については、難易度の非常に高い食道がん術後の吻合部狭窄に対して、同じ患者さんが短期間入院で繰り返し処置を受けていることに起因するものです。
※院内標榜科である、消化器外科1(1外科)、消化器外科(2外科)を合計した件数になります。
乳腺外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
090010xx02x0xx | 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 単純乳房切除術(乳腺全摘術)等 手術・処置等2 なし | 33 | 11.7 | 10.3 | 0 | 59.09 | |
090010xx01x0xx | 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等2 なし | 30 | 12.43 | 11.57 | 3.33 | 56.03 | |
090010xx03x0xx | 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 手術・処置等2 なし | 21 | 7.14 | 6.59 | 0 | 59.1 | |
090010xx99x31x | 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 3あり 定義副傷病 あり | - | - | 19.63 | - | - | |
090020xx97xxxx | 乳房の良性腫瘍 手術あり | - | - | 4.1 | - | - |
乳腺外科では、乳がんに対する治療法として、胸筋温存手術および、乳房温存手術がそれぞれ半数を占めています。抗がん剤による化学療法や放射線療法を施行する場合がありますが、なかには手術前に抗がん剤を投与した患者さんもいます。
腎臓移植外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
180040xx97x0xx | 手術・処置等の合併症 その他の手術あり 手術・処置等2 なし | - | - | 15.58 | - | - | |
110280xx02x1xx | 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 1あり | - | - | 37.06 | - | - | |
150010xxxxx0xx | ウイルス性腸炎 手術・処置等2 なし | - | - | 5.5 | - | - | |
110280xx99000x | 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | - | - | 12.84 | - | - | |
110310xx99xx0x | 腎臓または尿路の感染症 手術なし 定義副傷病 なし | - | - | 12.43 | - | - |
腎臓移植外科では、腎臓移植をした患者さんが様々な病気を発症した場合に入院します。感染症から食物アレルギーなど幅広い疾患が対象になっています。また、移植手術後すぐに再入院するのではなく、数年過ぎてから入院する場合も有ります。
産婦人科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12002xxx99x40x | 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし | 171 | 2.47 | 5.12 | 0 | 57.87 | |
12002xxx99x30x | 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 3あり 定義副傷病 なし | 82 | 4.73 | 20.81 | 0 | 54.34 | |
12002xxx01x0xx | 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮悪性腫瘍手術等 手術・処置等2 なし | 79 | 12.77 | 13.29 | 1.27 | 53.95 | |
120010xx99x70x | 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 7あり 定義副傷病 なし | 62 | 2.19 | 4.73 | 0 | 56.03 | |
120010xx99x50x | 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 5あり 定義副傷病 なし | 55 | 3.2 | 4.92 | 1.82 | 55.89 |
産婦人科では、子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がんなどの婦人科悪性腫瘍に対する手術療法や、化学療法、放射線療法等を施行します。また、特に若年患者さんに対してを妊孕性温存を目的とした治療を積極的に導入しています。
整形外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
07040xxx01xxxx | 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 | 56 | 31.21 | 24.42 | 0 | 61.8 | |
070230xx01xxxx | 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 | 46 | 28.04 | 26.26 | 0 | 75.11 | |
070343xx01x0xx | 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術・処置等2 なし | 34 | 21.53 | 22.55 | 8.82 | 66.62 | |
070341xx020xxx | 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 頸部 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 後方又は後側方固定等 手術・処置等1 なし | 30 | 20.57 | 22.69 | 43.33 | 68 | |
160610xx01xxxx | 四肢筋腱損傷 靱帯断裂形成手術等 | 27 | 24.26 | 20.87 | 0 | 63.67 |
整形外科では、大腿骨頭壊死や変形性股(膝)関節症の症例が多く、人工関節や人工骨頭に置き換える人工関節置換術を施行します。
脊柱管狭窄症の症例は、脊柱の変形や狭窄、神経の圧迫を改善するために、椎体及び椎間を固定する脊椎固定術を行います。
四肢筋腱損傷の症例は、主に肩腱板損傷です。関節鏡下手術による腱板修復術を行います。
脊柱管狭窄症の症例は、脊柱の変形や狭窄、神経の圧迫を改善するために、椎体及び椎間を固定する脊椎固定術を行います。
四肢筋腱損傷の症例は、主に肩腱板損傷です。関節鏡下手術による腱板修復術を行います。
脳神経外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
010030xx9910xx | 未破裂脳動脈瘤 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし | 47 | 3.49 | 3.2 | 2.13 | 65.91 | |
010070xx9912xx | 脳血管障害 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 2あり | 39 | 4.21 | 5.52 | 2.56 | 63.33 | |
010010xx01x00x | 脳腫瘍 頭蓋内腫瘍摘出術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 29 | 18.86 | 22.47 | 20.69 | 57.34 | |
160100xx97x00x | 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 28 | 8.25 | 9.87 | 25 | 79.21 | |
010030xx03x00x | 未破裂脳動脈瘤 脳血管内手術 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 26 | 9.35 | 10.24 | 7.69 | 64.88 |
脳神経外科では、脳動脈瘤の症例が多く、血管造影を積極的に行って脳動脈瘤の状態を確認し、治療方針を計画しています。
脳腫瘍の症例は、腫瘍摘出術を行いますが、本コードのように後療法を要さない症例も多数あります。
頭蓋・頭蓋内損傷の症例は、外傷性慢性硬膜下血腫が最多ですが、その他にも頭蓋内損傷を伴なう外傷症例が多数あります。
未破裂脳動脈瘤の症例は、破裂予防の目的で血管内治療を積極的に行っています。
脳腫瘍の症例は、腫瘍摘出術を行いますが、本コードのように後療法を要さない症例も多数あります。
頭蓋・頭蓋内損傷の症例は、外傷性慢性硬膜下血腫が最多ですが、その他にも頭蓋内損傷を伴なう外傷症例が多数あります。
未破裂脳動脈瘤の症例は、破裂予防の目的で血管内治療を積極的に行っています。
眼科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
020220xx97xxx0 | 緑内障 手術あり 片眼 | 245 | 10 | 9.15 | 0 | 64.44 | |
020160xx97xxx0 | 網膜剥離 手術あり 片眼 | 75 | 10.61 | 10.53 | 0 | 54.64 | |
020180xx97x0x0 | 糖尿病性増殖性網膜症 手術あり 手術・処置等2 なし 片眼 | 26 | 7.77 | 8.27 | 0 | 53 | |
020220xx97xxx1 | 緑内障 手術あり 両眼 | 21 | 13.71 | 14.33 | 0 | 62.81 | |
020200xx9710xx | 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし | 16 | 8.75 | 7.72 | 0 | 70.5 |
眼科では、「緑内障」は,245件で非常に多くの患者さんの手術を施行しています。手術方法は「濾過手術」と呼ばれる眼内の余剰水分を眼外へ流出させる方法が最も一般的で、また、難治性の患者さんには、チューブを眼内に挿入する「インプラント挿入術」を施行します。
「網膜剥離」は、眼球壁側から網膜が剥がれてしまう状態のことですが、主に「硝子体手術(硝子体茎顕微鏡下離断術)」を施術します。これは、目の中に細い手術器具を入れ、目の中から網膜剥離を治療する方法ですが、当院では75件中50件がこの手術を施行しています。
「網膜剥離」は、眼球壁側から網膜が剥がれてしまう状態のことですが、主に「硝子体手術(硝子体茎顕微鏡下離断術)」を施術します。これは、目の中に細い手術器具を入れ、目の中から網膜剥離を治療する方法ですが、当院では75件中50件がこの手術を施行しています。
耳鼻咽喉科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
030350xxxxxxxx | 慢性副鼻腔炎 | 46 | 8.96 | 7.47 | 0 | 62.37 | |
030230xxxxxxxx | 扁桃、アデノイドの慢性疾患 | 43 | 8.07 | 8.12 | 0 | 20.28 | |
030150xx97xxxx | 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり | 29 | 9.66 | 7.75 | 0 | 59.93 | |
03001xxx01000x | 頭頸部悪性腫瘍 頸部悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 27 | 14.78 | 14.06 | 0 | 66.04 | |
03001xxx99x3xx | 頭頸部悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 3あり | 22 | 57.82 | 37.93 | 0 | 65.14 |
耳鼻咽喉科では、人工内耳や頭頸部腫瘍など、特殊で専門性の高い症例の治療を多く行っています。耳、鼻、口腔、咽頭、唾液腺の腫瘍では、全身的に合併症を持つ方もおられます。それぞれの専門診療科と連携を取りながら、困難な状況にも柔軟に対応しています。
扁桃・アデノイドの慢性疾患や慢性副鼻腔炎など一般的な疾患も力を入れて治療を行っています。クリニカルパスを用い、短い在院日数で安全な治療に心がけています。手術ではナビゲーションや内視鏡システムなど先端の機器で治療を行っています。
扁桃・アデノイドの慢性疾患や慢性副鼻腔炎など一般的な疾患も力を入れて治療を行っています。クリニカルパスを用い、短い在院日数で安全な治療に心がけています。手術ではナビゲーションや内視鏡システムなど先端の機器で治療を行っています。
形成外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
070570xx010xxx | 瘢痕拘縮 瘢痕拘縮形成手術 手術・処置等1 なし | 18 | 4.72 | 6.19 | 0 | 48.17 | |
090010xx05xxxx | 乳房の悪性腫瘍 組織拡張器による再建手術(一連につき) 乳房(再建手術)の場合等 | 10 | 8.2 | 7.91 | 0 | 56.1 | |
180060xx97xxxx | その他の新生物 手術あり | - | - | 6.76 | - | - | |
070590xx97x0xx | 血管腫、リンパ管腫 手術あり 手術・処置等2 なし | - | - | 7.32 | - | - | |
160200xx0200xx | 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし | - | - | 5.8 | - | - |
形成外科では、瘢痕拘縮の症例を多く治療しています。瘢痕拘縮とは傷跡によるひきつれのことで、この中にはケロイドも含まれます。飲み薬、貼り薬、注射などの保存的治療と手術を組み合わせた治療を施行します。
乳がん術後の患者さんに対して乳房再建術を施行しております。乳房再建とは、乳がんの治療によって失われたり変形してしまったりした乳房の形態を手術によりできるだけ元の形に復元することをいいます。
乳がん術後の患者さんに対して乳房再建術を施行しております。乳房再建とは、乳がんの治療によって失われたり変形してしまったりした乳房の形態を手術によりできるだけ元の形に復元することをいいます。
皮膚科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
080006xx01x0xx | 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2 なし | 59 | 6.44 | 8.78 | 0 | 74.76 | |
080007xx010xxx | 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1 なし | 29 | 2.93 | 4.28 | 0 | 51.79 | |
080020xxxxxxxx | 帯状疱疹 | 19 | 7.79 | 8.96 | 0 | 64.79 | |
080050xxxxxxxx | 湿疹、皮膚炎群 | 15 | 9.47 | 10.7 | 0 | 37.73 | |
080005xx01x0xx | 黒色腫 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2 なし | 14 | 10.36 | 14.87 | 7.14 | 67.64 |
皮膚科では、悪性腫瘍の治療を精力的に行っており、平均在院日数は6日ほど要しています。
その他にもレーザー治療、アトピー外来、紫外線治療等をはじめとする、最新の治療にも力を入れています。
その他にもレーザー治療、アトピー外来、紫外線治療等をはじめとする、最新の治療にも力を入れています。
泌尿器科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11001xxx01x0xx | 腎腫瘍 腎(尿管)悪性腫瘍手術等 手術・処置等2 なし | 54 | 11.83 | 12.52 | 1.85 | 64.96 | |
110070xx0200xx | 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし | 52 | 8.19 | 7.44 | 0 | 68.44 | |
11012xxx020x0x | 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術等 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし | 40 | 9.23 | 5.83 | 0 | 63.18 | |
110080xx9906xx | 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 6あり | 27 | 4 | 4.27 | 0 | 67 | |
110060xx99x20x | 腎盂・尿管の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし | 26 | 8.31 | 11.71 | 0 | 71.35 |
泌尿器科では腎臓、膀胱、前立腺を中心とした悪性腫瘍の治療をしています。腹腔鏡手術や経尿道手術など開腹手術と比べると患者さんへの負担が少なく手術後の回復も早いため手術件数は年々増加しています。
尿路結石に対する経尿道的結石除去術は腎臓や尿管内の結石を内視鏡で直接確認しながらレーザーで砕いて回収するため、短い治療期間で高い治療効果を得ることが可能となっています。
前立腺の悪性腫瘍に対する密封小線源治療とは放射性物質を含有する小さな金属片を前立腺内に直接埋め込む放射線療法の1つです。体の外から放射線を照射する治療に比べて短期間に十分な放射線量を照射できることが特徴です。
尿路結石に対する経尿道的結石除去術は腎臓や尿管内の結石を内視鏡で直接確認しながらレーザーで砕いて回収するため、短い治療期間で高い治療効果を得ることが可能となっています。
前立腺の悪性腫瘍に対する密封小線源治療とは放射性物質を含有する小さな金属片を前立腺内に直接埋め込む放射線療法の1つです。体の外から放射線を照射する治療に比べて短期間に十分な放射線量を照射できることが特徴です。
精神科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
160690xx01xxxx | 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 脊椎、骨盤脱臼観血的手術等 | - | - | 35.65 | - | - | |
160800xx01xxxx | 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 | - | - | 27.63 | - | - | |
100270xxxxx1xx | 間脳下垂体疾患(その他) 手術・処置等2 あり | - | - | 48.21 | - | - | |
161070xxxxx00x | 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | - | - | 3.64 | - | - | |
160100xx99x00x | 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | - | - | 7.52 | - | - |
精神科では、出来高請求でありDPC請求ではないため、症例内容は表示されません。上記疾患については、一般病棟から転棟となった患者さんや一般病棟へ転棟した患者さんの一般病棟での病名を表示しています。それぞれの専門診療科と連携を取りながら診療を行っております。
小児科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
140010x199x00x | 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 137 | 6.61 | 6.18 | 0 | 0 | |
010010xx99000x | 脳腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 65 | 2.42 | 11.54 | 0 | 5.37 | |
0400801199x00x | 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 60 | 7.77 | 5.79 | 1.67 | 4.52 | |
040090xxxxxx0x | 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 定義副傷病 なし | 56 | 7.32 | 6.02 | 0 | 3.14 | |
010230xx99x00x | てんかん 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 46 | 7.41 | 7.12 | 0 | 6.26 |
小児科では、新生児集中治療部に入院する早産児や低出生体重児や病的新生児が多いため、DPCでは 「妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害」が最も多くなっております。
岐阜大学小児科では、代謝性疾患、神経疾患、アレルギー疾患、膠原病や免疫不全、内分泌疾患などの基礎疾患を持っている方の通院が多いため、それらの方の定期検査及び急性肺炎や気管支炎などで入院される症例も多くなっております。
岐阜大学小児科では、代謝性疾患、神経疾患、アレルギー疾患、膠原病や免疫不全、内分泌疾患などの基礎疾患を持っている方の通院が多いため、それらの方の定期検査及び急性肺炎や気管支炎などで入院される症例も多くなっております。
放射線科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
050163xx97x0xx | 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 その他の手術あり 手術・処置等2 なし | 15 | 4.33 | 8.15 | 0 | 75.2 | |
050200xx97xxxx | 循環器疾患(その他) 手術あり | - | - | 11.05 | - | - | |
060050xx99x00x | 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | - | - | 10.33 | - | - | |
010010xx99030x | 脳腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 3あり 定義副傷病 なし | - | - | 9.6 | - | - | |
070040xx99x2xx | 骨の悪性腫瘍(脊椎を除く。) 手術なし 手術・処置等2 2あり | - | - | 24.03 | - | - |
放射線科では、外来や他科よりの紹介で、多くの放射線治療やIVR治療を行っていますが、一部の放射線治療やIVR治療について放射線科入院でも対応しています。
放射線治療では脳や骨に悪性腫瘍の転移があり、様々な症状のため通院が困難な方などに対して入院で治療を行っています。
IVR治療では非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤の症例に対する術前追加処置の他、体内の血管に異常を来す血管病変(循環器疾患)に対して入院治療を行っています。主な治療はこの血管病変に対してカテーテルを用いてコイルや液状塞栓物質を用いた塞栓術になります。エックス線透視や超音波像、CTなどの画像診断装置を使用しながら体内に細かい管(カテーテルや針)を入れて迅速かつ正確なIVR治療が実施できます。
放射線治療、IVR治療ともに、外科的手技に比べて低侵襲性で、患者さんに対する体の負担少なく、病気の治療を行うことができます。
放射線治療では脳や骨に悪性腫瘍の転移があり、様々な症状のため通院が困難な方などに対して入院で治療を行っています。
IVR治療では非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤の症例に対する術前追加処置の他、体内の血管に異常を来す血管病変(循環器疾患)に対して入院治療を行っています。主な治療はこの血管病変に対してカテーテルを用いてコイルや液状塞栓物質を用いた塞栓術になります。エックス線透視や超音波像、CTなどの画像診断装置を使用しながら体内に細かい管(カテーテルや針)を入れて迅速かつ正確なIVR治療が実施できます。
放射線治療、IVR治療ともに、外科的手技に比べて低侵襲性で、患者さんに対する体の負担少なく、病気の治療を行うことができます。
麻酔科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
010120xx99xxxx | 特発性(単)ニューロパチー 手術なし | - | - | 6.92 | - | - | |
070150xx99xxxx | 上肢神経障害(胸郭出口症候群を含む。) 手術なし | - | - | 13.35 | - | - | |
070343xx99x00x | 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | - | - | 11.16 | - | - | |
070343xx99x20x | 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 手術なし 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし | - | - | 6.92 | - | - | |
070343xx99x01x | 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 あり | - | - | 18.36 | - | - |
麻酔科では、三叉神経痛又は脊椎症、腰椎椎間板ヘルニアなど脊椎疾患に伴う腰痛、下肢痛の症例が最も多いです。神経ブロックも補助的に併用されます。
救急科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
160870xx99x00x | 頸椎頸髄損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | 10 | 5.3 | 13.62 | 60 | 55.6 | |
161070xxxxx00x | 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | - | - | 3.64 | - | - | |
160100xx97x00x | 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし | - | - | 9.87 | - | - | |
160980xx0111xx | 骨盤損傷 体外式脊椎固定術等 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 あり | - | - | 58.45 | - | - | |
160980xx0100xx | 骨盤損傷 体外式脊椎固定術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし | - | - | 34.32 | - | - |
救急科は、高度救命救急センターとしての救急初療室・集中治療室の他、院内集中治療部門(院内ICU)、血液浄化治療部門を一元的に管理・運営することにより、病院内外で発生する重症患者、他の医療機関や救命救急センターで対処出来ない高度な診断と治療を必要とする患者に対し、24時間体制で集学的治療を行っています。
頸椎頸髄損傷の治療が一番多いですが、DPCコードでは処置や合併症で細分化されるため、統一されたDPCコードが出にくい傾向となっています。診療科の枠を超えた患者さんを診察しており、疾患も多岐に亘っています。熱傷や多発外傷、多発骨折、臓器損傷・破裂など外科的治療や緊急手術を必要とするもの、心不全や低体温症など内科的治療を必要とするものなど、大まかに分類しても60を超える疾患に対応しています。
なお、いずれのコードもその症例の最大値を列挙しているため、複数の傷病に対する治療項目が反映されているわけではないことを申し添えます。
頸椎頸髄損傷の治療が一番多いですが、DPCコードでは処置や合併症で細分化されるため、統一されたDPCコードが出にくい傾向となっています。診療科の枠を超えた患者さんを診察しており、疾患も多岐に亘っています。熱傷や多発外傷、多発骨折、臓器損傷・破裂など外科的治療や緊急手術を必要とするもの、心不全や低体温症など内科的治療を必要とするものなど、大まかに分類しても60を超える疾患に対応しています。
なお、いずれのコードもその症例の最大値を列挙しているため、複数の傷病に対する治療項目が反映されているわけではないことを申し添えます。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 | 再発 | 病期分類 基準(※) |
版数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Stage I | Stage II | Stage III | Stage IV | 不明 | ||||
胃癌 | 186 | 24 | 42 | 40 | - | 45 | 1 | 7 |
大腸癌 | 78 | 62 | 111 | 123 | 11 | 128 | 1 | 7 |
乳癌 | 40 | 33 | - | - | - | 11 | 1 | 7 |
肺癌 | 130 | 39 | 100 | 239 | 139 | 150 | 1 | 7 |
肝癌 | 22 | 17 | 20 | - | - | 136 | 1 | 7 |
我が国に多い5大がん(胃がん、大腸がん、乳がん、肺がん、肝がん)の患者さんの数を、初発のUICC病期分類別、及び再発に分けて集計しています。UICC病期分類とは、①腫瘍の広がり、②所属リンパ節転移の有無と広がり、③遠隔転移の有無の3つのカテゴリによって、各がんをⅠ期~Ⅳ期の4病期(ステージ)に分類するものです。
「初発」とは、自施設において、当該腫瘍の診断、診断と初回治療、あるいは初回治療を実施した場合を指します。
「再発」とは、自施設・他施設を問わずに初回治療が完了した後、自施設にて診療した場合や、治療がん寛解後に局所再発・再燃または新たな遠隔転移をきたした場合を指します。
Stageの値が大きくなるほど診断時にがんが進行したことを表しています。
「胃がん」はStageⅠが63%、「大腸がん」ではStageⅢが23%となっているほか、「乳がん」はStageⅠとⅡが殆どであり、「肺がん」はStageⅣが37%となっています。StageⅣの「肺がん」は、1人の患者さんが複数回入院を繰り返し、延べ患者として数えるため患者数が多くなっています。
当院では5大がん以外のがん腫においても手術・化学療法・放射線療法の医学的治療を行い予後の改善に努めています。
注)国立がん研究センターがん情報サービスがん登録・統計のホームページにて、全国のがん診療連携拠点病院等で実施しております院内がん登録についての全国集計値が公表されておりますが、ここに表示している件数は、退院時点で判断したステージの集計になっていますので、公開データとは件数が異なりますことを御了承ください。
◎症例数が10件未満の場合は、症例数は非表示となっております。
「初発」とは、自施設において、当該腫瘍の診断、診断と初回治療、あるいは初回治療を実施した場合を指します。
「再発」とは、自施設・他施設を問わずに初回治療が完了した後、自施設にて診療した場合や、治療がん寛解後に局所再発・再燃または新たな遠隔転移をきたした場合を指します。
Stageの値が大きくなるほど診断時にがんが進行したことを表しています。
「胃がん」はStageⅠが63%、「大腸がん」ではStageⅢが23%となっているほか、「乳がん」はStageⅠとⅡが殆どであり、「肺がん」はStageⅣが37%となっています。StageⅣの「肺がん」は、1人の患者さんが複数回入院を繰り返し、延べ患者として数えるため患者数が多くなっています。
当院では5大がん以外のがん腫においても手術・化学療法・放射線療法の医学的治療を行い予後の改善に努めています。
注)国立がん研究センターがん情報サービスがん登録・統計のホームページにて、全国のがん診療連携拠点病院等で実施しております院内がん登録についての全国集計値が公表されておりますが、ここに表示している件数は、退院時点で判断したステージの集計になっていますので、公開データとは件数が異なりますことを御了承ください。
◎症例数が10件未満の場合は、症例数は非表示となっております。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 | 平均 在院日数 |
平均年齢 | |
---|---|---|---|
軽症 | 31 | 10.55 | 54 |
中等症 | 63 | 16.35 | 73.83 |
重症 | - | - | - |
超重症 | - | - | - |
不明 | - | - | - |
市中肺炎とは、病院外で日常生活をしていた人に発症した肺炎のことです。この指標では日本呼吸器学会が作成する「成人市中肺炎診療ガイドライン」による重症度分類に基づき、細菌性の肺炎を集計しており、インフルエンザ、ウイルス性肺炎、誤嚥性肺炎(注1)、間質性肺炎(注2)等は含まれていません。
「A-DROP分類」と呼ばれる分類方法でスコア化したものが重症度別患者数となり、「A(Age 年齢)」、「D(Dehydration 脱水)」、「R(Respiration 呼吸)」、「O(Orientation 見当識)」、「P(Pressure 血圧)」の5項目で構成されていて、その点数の集計結果によって、「重症度0=外来治療」「重症度1または2= 外来または入院」「重症度3=入院治療」「重症度4または5=ICU(集中治療室)治療」のいずれかに振り分けられます。
軽症(重症度0)から中等症(重症度1)の入院が多く、軽症の平均年齢は50代であり、中等症の平均年齢は70代と高齢の患者さんが多くなっています。重症度0及び重症度1の患者さんが7割以上を占めており、平均在院日数は、殆どの患者さんは15日間程度の入院期間となります。
注1:誤嚥性肺炎とは、唾液や食物などが食道に流れず、肺などの気管内に入ってしまい引き起こされる肺炎のことです。
注2:間質性肺炎とは、肺の間質(肺胞壁)を主たる病変の場とする炎症のことです。
「A-DROP分類」と呼ばれる分類方法でスコア化したものが重症度別患者数となり、「A(Age 年齢)」、「D(Dehydration 脱水)」、「R(Respiration 呼吸)」、「O(Orientation 見当識)」、「P(Pressure 血圧)」の5項目で構成されていて、その点数の集計結果によって、「重症度0=外来治療」「重症度1または2= 外来または入院」「重症度3=入院治療」「重症度4または5=ICU(集中治療室)治療」のいずれかに振り分けられます。
軽症(重症度0)から中等症(重症度1)の入院が多く、軽症の平均年齢は50代であり、中等症の平均年齢は70代と高齢の患者さんが多くなっています。重症度0及び重症度1の患者さんが7割以上を占めており、平均在院日数は、殆どの患者さんは15日間程度の入院期間となります。
注1:誤嚥性肺炎とは、唾液や食物などが食道に流れず、肺などの気管内に入ってしまい引き起こされる肺炎のことです。
注2:間質性肺炎とは、肺の間質(肺胞壁)を主たる病変の場とする炎症のことです。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 | 傷病名 | 発症日から | 患者数 | 平均在院日数 | 平均年齢 | 転院率 |
---|---|---|---|---|---|---|
G45$ | 一過性脳虚血発作及び関連症候群 | 3日以内 | - | - | - | - |
その他 | - | - | - | - | ||
G46$ | 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 | 3日以内 | - | - | - | - |
その他 | - | - | - | - | ||
I63$ | 脳梗塞 | 3日以内 | 93 | 16.48 | 72.87 | 38.83 |
その他 | 10 | 11.3 | 75.4 | 3.88 | ||
I65$ | 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの | 3日以内 | - | - | - | - |
その他 | 48 | 8.98 | 70.44 | 9.26 | ||
I66$ | 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの | 3日以内 | - | - | - | - |
その他 | - | - | - | - | ||
I675 | もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> | 3日以内 | - | - | - | - |
その他 | 16 | 12.44 | 24.44 | 18.75 | ||
I679 | 脳血管疾患,詳細不明 | 3日以内 | - | - | - | - |
その他 | - | - | - | - |
脳梗塞と診断された患者さんが多く、約5割を占め、発症日から3日以内の入院が93件となっています。脳梗塞は脳動脈の閉塞・狭窄により、脳組織に酸素や栄養が行き渡らず、壊死を引き起こす疾患です。広範に冒されると運動障害や意識障害、手足の麻痺などを招きます。発症後すぐに専門的な治療をすることが重要で、当院では脳梗塞の「血栓溶解療法(t-PA静注療法)」を施行することが出来ます。この「t-PA静注療法」の適応は、発症後4.5時間以内とされています。平均16日で治療とリハビリを行い、約半数の患者さんが転院しています。
「脳実質外」の血管とは、脳に入る手前の太い血管を指します。(総頸動脈、椎骨動脈、内頸動脈、脳底動脈)
「脳動脈」は、脳の中を走る血管です。(前大脳動脈、後大脳動脈、中大脳動脈)
「脳梗塞に至らなかったもの」とは、脳梗塞の一歩手前の病態です。「一過性脳虚血発作」といって、多くは5分以内に症状が消えてしまう病気ですが、脳梗塞になる可能性が高い病気として注目されます。
これらの血管病変に対して血管内治療を年間20件施行しています。
もやもや病は、内頚動脈という太い脳血管の終末部が細くなり脳の血液不足が起こりやすくなります。血流不足を補うために拡張した脳内の血管、"もやもや血管"が脳底部に見られることが特徴です。脳への動脈がつまり不足した血液を補うように周りから細い血管が発達する病気です。この発達した血管が「もやもや」した血管の様に見えることから、「もやもや病」の名前がつけられました。
この疾患は、子供さんに発症するケースが多く、当院でも16件中6件が15歳未満の患者さんです。症状は、頭痛を繰り返す、失神発作や脱力発作、けいれん発作などですが、大きな息を短い時間に繰り返すと、血液中のある成分のバランスが崩れ、"もやもや血管"が細くなり、血液の流れが乏しくなった結果、脳梗塞のような症状が表れます。大人の場合は、半数が脳出血、残り半数が小児と同じような症状です。16件中8件に対してワイヤーを血管内に挿入し拡張する手術を施行しています。
【ICD-10について】
ICD-10とは、異なる国や地域から、異なる時点で集計された死亡や疾病のデータの体系的な記録、分析、解釈及び比較を行うため、世界保健機関憲章に基づき、世界保健機関(WHO)が作成した分類です。
「脳実質外」の血管とは、脳に入る手前の太い血管を指します。(総頸動脈、椎骨動脈、内頸動脈、脳底動脈)
「脳動脈」は、脳の中を走る血管です。(前大脳動脈、後大脳動脈、中大脳動脈)
「脳梗塞に至らなかったもの」とは、脳梗塞の一歩手前の病態です。「一過性脳虚血発作」といって、多くは5分以内に症状が消えてしまう病気ですが、脳梗塞になる可能性が高い病気として注目されます。
これらの血管病変に対して血管内治療を年間20件施行しています。
もやもや病は、内頚動脈という太い脳血管の終末部が細くなり脳の血液不足が起こりやすくなります。血流不足を補うために拡張した脳内の血管、"もやもや血管"が脳底部に見られることが特徴です。脳への動脈がつまり不足した血液を補うように周りから細い血管が発達する病気です。この発達した血管が「もやもや」した血管の様に見えることから、「もやもや病」の名前がつけられました。
この疾患は、子供さんに発症するケースが多く、当院でも16件中6件が15歳未満の患者さんです。症状は、頭痛を繰り返す、失神発作や脱力発作、けいれん発作などですが、大きな息を短い時間に繰り返すと、血液中のある成分のバランスが崩れ、"もやもや血管"が細くなり、血液の流れが乏しくなった結果、脳梗塞のような症状が表れます。大人の場合は、半数が脳出血、残り半数が小児と同じような症状です。16件中8件に対してワイヤーを血管内に挿入し拡張する手術を施行しています。
【ICD-10について】
ICD-10とは、異なる国や地域から、異なる時点で集計された死亡や疾病のデータの体系的な記録、分析、解釈及び比較を行うため、世界保健機関憲章に基づき、世界保健機関(WHO)が作成した分類です。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K7211 | 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 等 | - | - | - | - | - | |
K6261 | リンパ節摘出術(長径3cm未満) | - | - | - | - | - | |
K6072 | 血管結紮術(その他) | - | - | - | - | - | |
K654 | 内視鏡的消化管止血術 | - | - | - | - | - | |
K0041 | 皮膚皮下粘膜下血管腫摘出術(露出部以外、長径3cm未満) | - | - | - | - | - |
内科では、消化器、循環器、糖尿病、内分泌、リウマチ、老年病などの各分野の専門医が連携し、総合的に診断・治療を行います。消化器疾患が疑われる場合には、内視鏡検査を始めとした精密検査を行い、ポリープなどの病変の切除を行います。また、一つの臓器にとどまらず、個々の患者さんに応じた診断法によって、診断・治療に結び付けていきます。
※院内標榜科である、総合内科を表示しています。
※院内標榜科である、総合内科を表示しています。
消化器内科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K721-4 | 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 | 179 | 0.44 | 3.23 | 0.56 | 67.96 | |
K6532 | 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) | 134 | 0.33 | 7.6 | 1.49 | 72.75 | |
K6152 | 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) | 118 | 1.23 | 9.06 | 3.39 | 72.13 | |
K7211 | 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) | 93 | 0.56 | 1.6 | 1.08 | 67.08 | |
K688 | 内視鏡的胆道ステント留置術 | 49 | 2.45 | 11.47 | 8.16 | 71.2 |
消化器内科では、大腸や胃の早期がん、良性腫瘍(ポリープや腺腫など)を内視鏡を用いて切除する手術が最も多いです。
内視鏡的結腸ポリープ切除術や内視鏡的結腸粘膜切除術(EMR)では、スネアと呼ばれる輪状の細いワイヤーで病変を絞め付けて、高周波電流で腫瘍を切り取りとる方法です。
内視鏡的粘膜下層剝離術(ESD)とは、深達度(深さ)が比較的浅い病変に対して、高周波ナイフを用いて病巣周囲の粘膜を切開し、さらに粘膜下層を剥離して切除する方法です。ESDにより、これまで手術(外科治療)が選択されてきた早期がんに対しても、内視鏡治療で根治出来るようになりました。
胆管炎や閉塞性黄疸は早急に胆管ドレナージを行わないと重篤な状態に陥る疾患ですが、内視鏡を用いたドレナージ術を数多く行っています。
内視鏡的結腸ポリープ切除術や内視鏡的結腸粘膜切除術(EMR)では、スネアと呼ばれる輪状の細いワイヤーで病変を絞め付けて、高周波電流で腫瘍を切り取りとる方法です。
内視鏡的粘膜下層剝離術(ESD)とは、深達度(深さ)が比較的浅い病変に対して、高周波ナイフを用いて病巣周囲の粘膜を切開し、さらに粘膜下層を剥離して切除する方法です。ESDにより、これまで手術(外科治療)が選択されてきた早期がんに対しても、内視鏡治療で根治出来るようになりました。
胆管炎や閉塞性黄疸は早急に胆管ドレナージを行わないと重篤な状態に陥る疾患ですが、内視鏡を用いたドレナージ術を数多く行っています。
血液・感染症内科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K9212ロ | 造血幹細胞採取(末梢血幹細胞採取)(自家移植) | 13 | 12.69 | 1.69 | 0 | 62.38 | |
K7211 | 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 等 | - | - | - | - | - | |
K6262 | リンパ節摘出術(長径3cm以上) | - | - | - | - | - | |
K6261 | リンパ節摘出術(長径3cm未満) | - | - | - | - | - | |
K6151 | 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(止血術) | - | - | - | - | - |
血液・感染症内科では、造血幹細胞採取および移植の手術を多く施行しています。移植には、あらかじめ保存しておいた自分の幹細胞を移植する「自家移植」と、他人(ドナー)の幹細胞を移植する「同種移植」があります。自家移植は患者さん自身の造血幹細胞を採取するため、移植後に免疫担当細胞と患者さんの体の間での免疫反応(拒絶反応)が起こることはありません。自家移植と同種移植のいずれを選択するかについては、原疾患の種類や病気の状態、患者さんの状況等から総合的に判断します。
悪性リンパ腫に対しては、診断と病型分類を決定するために、リンパ節生検や的手術を施行します。リンパ節を顕微鏡で観察することで、リンパ腫細胞の形や性質を詳しく評価することが可能となります。
悪性リンパ腫に対しては、診断と病型分類を決定するために、リンパ節生検や的手術を施行します。リンパ節を顕微鏡で観察することで、リンパ腫細胞の形や性質を詳しく評価することが可能となります。
循環器内科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K5493 | 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 等 | 121 | 1.76 | 1.52 | 0.83 | 70.86 | |
K5951 | 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 等 | 68 | 1.99 | 2.84 | 0 | 63.82 | |
K5463 | 経皮的冠動脈形成術(その他) 等 | 64 | 2.39 | 1.55 | 1.56 | 71.36 | |
K616 | 四肢の血管拡張術・血栓除去術 | 41 | 1.32 | 2 | 4.88 | 72.78 | |
K5491 | 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) | 27 | 0 | 38.15 | 14.81 | 69.3 |
循環器内科では、経皮的冠動脈ステント留置術(その他)が最も多く施行されており、続いて経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ)等、経皮的冠動脈形成術(その他)です。 「経皮的冠動脈ステント留置術」は、「経皮的冠動脈形成術(PCI)」のひとつで、冠動脈内にステント(メッシュ状の金属製の筒)を挿入し、血管を拡張させる治療のことです。3番目の「経皮的冠動脈形成術」は、ステントの代わりにバルーン(風船)を使用する場合になります。
「経皮的カテーテル心筋焼灼術」は、不整脈を引き起こす心臓内の局所にカテーテルを挿入、焼くことで正常のリズムを取り戻す治療方法です。
「経皮的カテーテル心筋焼灼術」は、不整脈を引き起こす心臓内の局所にカテーテルを挿入、焼くことで正常のリズムを取り戻す治療方法です。
腎臓内科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K610-3 | 内シャント設置術 | 19 | 2.11 | 2.58 | 10.53 | 69.63 | |
K6147 | 血管移植術、バイパス移植術(その他の動脈) | - | - | - | - | - | |
K616-4 | 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 | - | - | - | - | - | |
K635-3 | 連続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置術 | - | - | - | - | - | |
- | - | - | - | - | - | - |
腎臓内科では、内シャント設定術の手術を最も多く施行しています。内シャント設置術とは、腎臓の機能が低下して、血液透析が必要となった時に行う手術です。血液透析では、血管に針を刺して血液を持続的に取り出す必要があります。しかし、針の刺しやすい静脈は血流が弱いため、透析を行うのに必要な血液量を取り出せません。そこで、動脈と静脈をつなぎ合わせて(吻合)、動脈の強い流れの血液を一部静脈に流すことで、透析に必要な血液を静脈から取り出せるようします。このような、動脈から静脈へ直接血液が流れる通り道をシャントと呼び、通常は手首の付近につくります。
呼吸器内科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K6113 | 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) | - | - | - | - | - | |
K509-4 | 気管支瘻孔閉鎖術 | - | - | - | - | - | |
K5131 | 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除)) | - | - | - | - | - | |
K5091 | 気管支異物除去術(直達鏡) | - | - | - | - | - | |
K7211 | 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) | - | - | - | - | - |
呼吸器内科では、抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置の手術を用いた治療を多く施行しています。抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置とは、頻回に静脈内に抗がん剤を投与するためにカテーテル、ポートを留置することです。
糖尿病代謝内科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K721-4 | 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 | - | - | - | - | - | |
K006-41 | 皮膚腫瘍冷凍凝固摘出術(長径3cm未満の良性皮膚腫瘍) | - | - | - | - | - | |
K5493 | 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) | - | - | - | - | - | |
K8981 | 帝王切開術(緊急帝王切開) | - | - | - | - | - | |
K462 | バセドウ甲状腺全摘(亜全摘)術(両葉) | - | - | - | - | - |
糖尿病代謝内科では、主に術前の血糖コントロールを施行しており、上記の手術は医療資源を最も投入した傷病名の診療科として表示していますが、他科で施行した手術になります。
内分泌内科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K8882 | 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) | - | - | - | - | - | |
K309 | 鼓膜(排液、換気)チューブ挿入術 | - | - | - | - | - | |
K331 | 鼻腔粘膜焼灼術 | - | - | - | - | - | |
K861 | 子宮内膜掻爬術 | - | - | - | - | - | |
K7211 | 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) | - | - | - | - | - |
内分泌内科では、主に免疫疾患による糖尿病の精査及び治療を施行しており、上記の手術は医療資源を最も投入した傷病名の診療科として表示していますが、他科で施行した手術になります。
神経内科・老年内科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K664 | 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) | - | - | - | - | - | |
K8882 | 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) | - | - | - | - | - | |
K386 | 気管切開術 | - | - | - | - | - | |
K7211 | 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) | - | - | - | - | - | |
K1742 | 水頭症手術(シャント手術) | - | - | - | - | - |
神経内科・老年内科では、運動ニューロン疾患やパーキンソン関連疾患などにより、経口摂取が困難となった患者さんに対し、消化器内科に依頼し、胃瘻造設術を施行しております。また、脳炎や脳症で呼吸障害をきたし、長期にわたり人工呼吸器管理が必要となった患者さんに対して、耳鼻科に依頼し、気管切開術を施行しております。
心臓血管外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K5612 | ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) | 37 | 3.68 | 10.89 | 5.41 | 77.22 | |
K5606 | 大動脈瘤切除術(腹部大動脈(分枝血管の再建)) | 15 | 4.73 | 13.6 | 0 | 67.67 | |
K5551 | 弁置換術(1弁) | 12 | 6 | 42.17 | 25 | 74 | |
K552-22 | 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺不使用)(2吻合以上) | 11 | 5 | 44.64 | 27.27 | 74.36 | |
K5607 | 大動脈瘤切除術(腹部大動脈(その他)) | - | - | - | - | - |
ステントグラフト内挿術について、腹部や胸部を切開することなく、足の付け根の動脈からカテーテルを使用して、このバネ付き人工血管を大動脈瘤部分に留置します。大動脈瘤はそのままですが、瘤の部分には血圧が直接かからなくなりますので、破裂の危険がなくなります。通常の手術に比べ患者さんへの体の負担が少なく、入院期間も短くなります。 「大動脈瘤切除」は従来の開腹による手術になりますが、「ステントグラフト」と比べて患者さんへの体の負担は大きくなります。これらの手術方法は、動脈瘤がある血管の場所によって最も最適な方法を選択することになります。
弁置換術について、弁を取り除き人工弁とよばれるものに置き換える人工弁置換術を行っております。 僧帽弁逆流症に対しては基本的に自己弁を温存する弁形成術を積極的に行い良好な結果を得ております。
冠動脈、大動脈バイパス移植術について、当院では人工心肺を使用しない心拍動下バイパス手術を積極的に行っており、バイパスの材料は動脈グラフトを第一選択とし、両側内胸動脈、橈骨動脈、胃大網動脈を使用しております。橈骨動脈採取法に関しては、採取範囲に沿って前腕大きな切開線痕を残すこと採取方法が一般的ですが当院では内視鏡を用い、手首に約2cmの切開線のみで採取しております。下肢静脈をグラフトとして使用する症例では特殊な器具を用い皮膚切開線を最小限とする方法にて採取を行っております。
弁置換術について、弁を取り除き人工弁とよばれるものに置き換える人工弁置換術を行っております。 僧帽弁逆流症に対しては基本的に自己弁を温存する弁形成術を積極的に行い良好な結果を得ております。
冠動脈、大動脈バイパス移植術について、当院では人工心肺を使用しない心拍動下バイパス手術を積極的に行っており、バイパスの材料は動脈グラフトを第一選択とし、両側内胸動脈、橈骨動脈、胃大網動脈を使用しております。橈骨動脈採取法に関しては、採取範囲に沿って前腕大きな切開線痕を残すこと採取方法が一般的ですが当院では内視鏡を用い、手首に約2cmの切開線のみで採取しております。下肢静脈をグラフトとして使用する症例では特殊な器具を用い皮膚切開線を最小限とする方法にて採取を行っております。
呼吸器外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K514-23 | 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 等 | 52 | 1.92 | 11.29 | 1.92 | 68.37 | |
K514-21 | 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) | 23 | 2.61 | 6.22 | 0 | 72.83 | |
K5143 | 肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) | 23 | 2.13 | 12.87 | 0 | 69.48 | |
K514-22 | 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(区域切除) | 20 | 3.55 | 8.75 | 5 | 66.6 | |
K5131 | 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除)) | 13 | 3.69 | 4.85 | 0 | 27.23 |
呼吸器外科では、発見された原発性肺がんの総数の30%ほどしか手術療法が第一選択の治療法でないのが現状です。一方で縦隔リンパ節転移を認める進行した肺がんも、呼吸器内科と協力し化学療法また化学放射線療法を施行し、その後に手術を施行している症例もあります。また、大腸がん、乳がん、子宮がん、骨肉腫などの肺転移に対して、悪性腫瘍の発生した臓器の治療が制御されている場合に、転移巣の切除を施行しています。CT画像を詳細に検討し、肺機能を極力温存する術式を選択しています。
消化器外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K719-3 | 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 | 81 | 4.58 | 12.72 | 3.7 | 67.49 | |
K740-22 | 腹腔鏡下直腸切除・切断術(低位前方切除術) | 52 | 4.79 | 15.56 | 0 | 63.63 | |
K7322 | 人工肛門閉鎖術(腸管切除を伴う) | 46 | 4.41 | 15.52 | 2.17 | 64.48 | |
K6113 | 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 等 | 43 | 6.23 | 7.3 | 0 | 61.35 | |
K672-2 | 腹腔鏡下胆嚢摘出術 | 40 | 3.1 | 6.45 | 0 | 60.48 |
消化器外科では、腹腔鏡手術を最も多く施行しています。腹腔鏡手術とは、炭酸ガスで腹部をふくらませて、小さな穴を数箇所開けて、専用のカメラや器具で手術を施行します。通常の開腹手術に比べて創(きず)が小さいため、手術による患者さんへの体の負担が少なく、手術後の回復も早いため、腹腔鏡による手術件数は年々増加しています。
また、化学療法にも力を入れています。カテーテルを留置することでより効率的に抗がん剤の効果を期待すると同時に、全身への影響を少なくすることで副作用の軽減が期待できる治療方法です。
※院内標榜科である、消化器外科1(1外科)、消化器外科(2外科)を合計した件数になります。
また、化学療法にも力を入れています。カテーテルを留置することでより効率的に抗がん剤の効果を期待すると同時に、全身への影響を少なくすることで副作用の軽減が期待できる治療方法です。
※院内標榜科である、消化器外科1(1外科)、消化器外科(2外科)を合計した件数になります。
乳腺外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K4763 | 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わない)) | 36 | 1 | 10.28 | 2.78 | 59.67 | |
K4765 | 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術・胸筋切除を併施しない) | 24 | 1.04 | 10.67 | 4.17 | 56 | |
K4762 | 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) | 21 | 1 | 5.14 | 0 | 59.1 | |
K4764 | 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴う)) | - | - | - | - | - | |
K4742 | 乳腺腫瘍摘出術(長径5cm以上) | - | - | - | - | - |
乳腺外科では、乳がんの治療は手術によってがんを取りきることが基本となり、手術は大きく分けて、乳房を残す「乳房部分切除術」と、乳房を全部切除する「乳房切除術」があります。乳房温存手術が半数以上を占めるようにもなり、手術は縮小される方向に進んできています。乳がん手術の治療は、がんの大きさや位置、乳房の大きさ、患者さんの希望などにより治療方針を決定します。
腎臓移植外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K6072 | 血管結紮術(その他) | - | - | - | - | - | |
K783-2 | 経尿道的尿管ステント留置術 | - | - | - | - | - | |
K773-2 | 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 | - | - | - | - | - | |
K610-3 | 内シャント設置術 | - | - | - | - | - | |
K772-2 | 腹腔鏡下腎摘出術 | - | - | - | - | - |
腎臓移植外科では、生体腎移植術を中心として、移植前の人工透析や移植後のスクリーニングを行っています。血管結紮術は、人工透析のために作られたシャントが移植後に不要となり閉鎖する目的で行われる手術です。
産婦人科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K8882 | 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) | 82 | 1.52 | 3.29 | 0 | 36.7 | |
K8981 | 帝王切開術(緊急帝王切開) | 67 | 5.3 | 8.67 | 0 | 32.69 | |
K867 | 子宮頸部(腟部)切除術 | 65 | 0.03 | 1.15 | 0 | 41.54 | |
K8982 | 帝王切開術(選択帝王切開) | 62 | 5.35 | 8.02 | 0 | 34.23 | |
K879 | 子宮悪性腫瘍手術 | 56 | 2.14 | 12.29 | 0 | 53.57 |
産婦人科では、子宮附属器腫瘍摘出術を最も多く施行しています。子宮附属器とは「卵巣」「卵管」のことを指します。卵巣奇形腫、卵巣子宮内膜症囊胞、卵巣腫瘍などの良性腫瘍に対する摘出術であり、附属器の良性腫瘍の手術は開腹と腹腔鏡がありますが、腹腔鏡下で施行する方が多く、患者さんへの体の負担(および入院日数)が少なくすみます。
緊急帝王切開術は、母体や胎児の急変時に実施される手術です。妊娠、分娩に際して緊急事態が発生する院内外の妊婦に迅速に対応し、母児の救命にあたっています。
また、子宮体がんに対する腹腔鏡下手術をはじめとした婦人科悪性腫瘍(子宮頸がん、体がん、卵巣がん・卵管がん)に対する高度な手術療法も多く実施しています。
子宮頸部(膣部)切除術は、子宮頚がんの前がん病変である子宮頚部異形成上皮~子宮頚がんの初期病変に、高周波電気メスによる局所療法(円錐切除術)を行うことです。入院当日に施行し翌日退院する患者さんが多いです。
緊急帝王切開術は、母体や胎児の急変時に実施される手術です。妊娠、分娩に際して緊急事態が発生する院内外の妊婦に迅速に対応し、母児の救命にあたっています。
また、子宮体がんに対する腹腔鏡下手術をはじめとした婦人科悪性腫瘍(子宮頸がん、体がん、卵巣がん・卵管がん)に対する高度な手術療法も多く実施しています。
子宮頸部(膣部)切除術は、子宮頚がんの前がん病変である子宮頚部異形成上皮~子宮頚がんの初期病変に、高周波電気メスによる局所療法(円錐切除術)を行うことです。入院当日に施行し翌日退院する患者さんが多いです。
整形外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K0821 | 人工関節置換術(股) 等 | 111 | 3.52 | 26.52 | 0.9 | 68.38 | |
K1426 | 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) | 37 | 3.3 | 16.49 | 35.14 | 68.05 | |
K1422 | 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方又は後側方固定) | 28 | 3.96 | 24.36 | 42.86 | 62.96 | |
K0802 | 関節形成手術(手) 等 | 25 | 1.36 | 10.24 | 0 | 51.76 | |
K080-41 | 関節鏡下肩腱板断裂手術(簡単) | 24 | 2.75 | 20.17 | 0 | 64.29 |
整形外科では、股関節、膝関節の人工関節置換術が多く、入院期間は約1ヵ月です。
脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術の適応疾患は脊柱管狭窄症、脊椎すべり症、脊柱側弯症、脊椎転移等です。脊柱の役割は、体を支持する、移動を助ける、脊髄・神経を保護することである。それが妨げられ本来の働きが出来なくなったとき、それを取り戻すために椎骨の間を固定します。
「椎弓形成術」は、主に頸椎の障害等に対して施行します。後方(背中側)から椎弓に切り込みを入れて開き、その間に人工骨や患者さん自身の骨を挿入して脊柱管を広げ、脊髄の圧迫を取り除く方法です。
「後方固定術又は後側方固定術」は、主に胸椎、腰椎の障害に対して施行します。椎弓の一部を切り取って神経の圧迫を取り除き、患者さん自身の骨を移植したり、スクリューなどで固定します。
「脊椎固定術、椎弓切除術」には、このほかに「後方椎体固定」や「前方椎体固定」、「椎弓切除」など多くの手術方法があります。
関節形成術は、関節機能が制限されたり、失われたりしたものに対し、手術的に機能を取り戻させます。
関節鏡下肩鍵盤断裂手術は、4~5ヵ所ほどの孔から内視鏡や手術器具を挿入し、断裂した腱をつなげる手術です。皮膚を大きく切らないため、患者さんへの体の負担が少ない手術です。
脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術の適応疾患は脊柱管狭窄症、脊椎すべり症、脊柱側弯症、脊椎転移等です。脊柱の役割は、体を支持する、移動を助ける、脊髄・神経を保護することである。それが妨げられ本来の働きが出来なくなったとき、それを取り戻すために椎骨の間を固定します。
「椎弓形成術」は、主に頸椎の障害等に対して施行します。後方(背中側)から椎弓に切り込みを入れて開き、その間に人工骨や患者さん自身の骨を挿入して脊柱管を広げ、脊髄の圧迫を取り除く方法です。
「後方固定術又は後側方固定術」は、主に胸椎、腰椎の障害に対して施行します。椎弓の一部を切り取って神経の圧迫を取り除き、患者さん自身の骨を移植したり、スクリューなどで固定します。
「脊椎固定術、椎弓切除術」には、このほかに「後方椎体固定」や「前方椎体固定」、「椎弓切除」など多くの手術方法があります。
関節形成術は、関節機能が制限されたり、失われたりしたものに対し、手術的に機能を取り戻させます。
関節鏡下肩鍵盤断裂手術は、4~5ヵ所ほどの孔から内視鏡や手術器具を挿入し、断裂した腱をつなげる手術です。皮膚を大きく切らないため、患者さんへの体の負担が少ない手術です。
脳神経外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K1692 | 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) | 69 | 5.3 | 29.49 | 30.43 | 53.96 | |
K164-2 | 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 | 46 | 0.07 | 9.59 | 32.61 | 80.15 | |
K1781 | 脳血管内手術(1箇所) | 40 | 1.25 | 19.03 | 40 | 61.88 | |
K1742 | 水頭症手術(シャント手術) | 17 | 6.24 | 19.35 | 47.06 | 62.94 | |
K6101 | 動脈形成術、吻合術(頭蓋内動脈) | 15 | 5.2 | 22.8 | 40 | 43.47 |
脳神経外科では、頭蓋内腫瘍摘出術(その他)を最も多く施行しており、術前・術後の化学療法や放射線療法を伴うものもあります。
慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術は、頭のけがなどによって脳の表面に出来た血腫を取り除くために、頭皮に3~4センチ位の切開を加え、頭蓋骨に1cmほどの小さな孔を開けて血腫を吸引し、腔の洗浄を行います。殆どの場合、局所麻酔で可能であるため、患者さんへの体の負担が少ない手術です。
脳血管内手術は脳血管異常に対してカテーテルを用いて行う手術です。通常の開頭術に比べて患者さんへの体の負担が少ない治療法です。他の病気を合併している患者さん、あるいは開頭術が難しい場合でも施行可能であり、脳動脈瘤、脳動静脈奇形だけでなく他の脳血管障害にも応用可能です。
水頭症手術はシャントチューブを体内に設置し、チューブを通して脳脊髄液を脳以外の他の部分に流して、脳脊髄液量の正常化を図ります。
動脈形成術、吻合術(頭蓋内動脈)は動脈の狭窄・閉塞に対して、開頭して内頚動脈吻合を施行します。
経皮的頸動脈ステント留置術は内頚動脈狭窄症に対してカテーテルを用いて行う手術です。頚動脈の狭窄部分にステントという金属の筒を用いて、血管を広げる手術です。この治療は、開頭術に比べて患者さんへの体の負担が少なく、術後の入院期間が短いのが特徴です。
慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術は、頭のけがなどによって脳の表面に出来た血腫を取り除くために、頭皮に3~4センチ位の切開を加え、頭蓋骨に1cmほどの小さな孔を開けて血腫を吸引し、腔の洗浄を行います。殆どの場合、局所麻酔で可能であるため、患者さんへの体の負担が少ない手術です。
脳血管内手術は脳血管異常に対してカテーテルを用いて行う手術です。通常の開頭術に比べて患者さんへの体の負担が少ない治療法です。他の病気を合併している患者さん、あるいは開頭術が難しい場合でも施行可能であり、脳動脈瘤、脳動静脈奇形だけでなく他の脳血管障害にも応用可能です。
水頭症手術はシャントチューブを体内に設置し、チューブを通して脳脊髄液を脳以外の他の部分に流して、脳脊髄液量の正常化を図ります。
動脈形成術、吻合術(頭蓋内動脈)は動脈の狭窄・閉塞に対して、開頭して内頚動脈吻合を施行します。
経皮的頸動脈ステント留置術は内頚動脈狭窄症に対してカテーテルを用いて行う手術です。頚動脈の狭窄部分にステントという金属の筒を用いて、血管を広げる手術です。この治療は、開頭術に比べて患者さんへの体の負担が少なく、術後の入院期間が短いのが特徴です。
眼科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K2821ロ | 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) 等 | 221 | 0.41 | 1.15 | 0.45 | 69.96 | |
K2683 | 緑内障手術(濾過手術) | 212 | 1.15 | 8.05 | 0 | 65.83 | |
K2801 | 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) | 116 | 1.57 | 7.68 | 0 | 58.28 | |
K2802 | 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他) | 45 | 0.87 | 7.24 | 0 | 62.38 | |
K2682 | 緑内障手術(流出路再建術) | 29 | 2.31 | 7.38 | 0 | 58.93 |
眼科では、水晶体再建術を最も多く施行しており、水晶体が白く濁り視力が低下した患者さんに行う手術です。濁った水晶体を人工のレンズにすることで、視力を回復します。水晶体再建術は緑内障や網膜剥離の手術と同時に実施することもあるため、件数が多くなっています。
「緑内障手術(濾過手術)」は、当院の特徴のひとつでもあり、年間212件と多くの方が手術を施行しています。「濾過手術」とは、眼内の余剰水分を眼外へ流出させる方法で、最も一般的な緑内障の手術です。
「硝子体手術(硝子体茎顕微鏡下離断術)」は、「網膜剥離」という眼球壁側から網膜が剥がれてしまう病気や、「黄斑前膜」という網膜の中心部である黄斑に障害が生じ、見ようとするところが見えにくくなる病気に対して施行します。これは、目の中に細い手術器具を入れ、目の中から網膜剥離を治療する方法ですが、多くの方が加齢により白内障を併発していますので、「水晶体再建術」と同時に手術する方も多いです。
「緑内障手術(濾過手術)」は、当院の特徴のひとつでもあり、年間212件と多くの方が手術を施行しています。「濾過手術」とは、眼内の余剰水分を眼外へ流出させる方法で、最も一般的な緑内障の手術です。
「硝子体手術(硝子体茎顕微鏡下離断術)」は、「網膜剥離」という眼球壁側から網膜が剥がれてしまう病気や、「黄斑前膜」という網膜の中心部である黄斑に障害が生じ、見ようとするところが見えにくくなる病気に対して施行します。これは、目の中に細い手術器具を入れ、目の中から網膜剥離を治療する方法ですが、多くの方が加齢により白内障を併発していますので、「水晶体再建術」と同時に手術する方も多いです。
耳鼻咽喉科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K3772 | 口蓋扁桃手術(摘出) | 46 | 1.5 | 7.98 | 0 | 21.07 | |
K340-5 | 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 等 | 38 | 1.97 | 6.87 | 0 | 63.11 | |
K319 | 鼓室形成手術 | 18 | 1.22 | 10.33 | 0 | 51.22 | |
K6261 | リンパ節摘出術(長径3cm未満) | 15 | 2.13 | 2.33 | 6.67 | 65.93 | |
K4571 | 耳下腺腫瘍摘出術(耳下腺浅葉摘出術) | 12 | 1 | 9 | 0 | 63.17 |
耳鼻咽喉科では、人工内耳や頭頸部腫瘍など専門性の高い症例の治療を多く行っています。一方で、一般的な口蓋扁桃手術も多く施行しています。扁桃病巣感染症や睡眠時無呼吸症候群に対して行われます。
副鼻腔手術では全例内視鏡下で行います。ナビゲーションシステムや専用の特殊機器を駆使して安全性を高めています。
鼓室形成術では、内視鏡を併用しながら確実な手術を行い聴力改善を目指しています。
副鼻腔手術では全例内視鏡下で行います。ナビゲーションシステムや専用の特殊機器を駆使して安全性を高めています。
鼓室形成術では、内視鏡を併用しながら確実な手術を行い聴力改善を目指しています。
形成外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K0101 | 瘢痕拘縮形成手術(顔面) | 15 | 0.8 | 3 | 0 | 50 | |
K476-4 | ゲル充填人工乳房を用いた乳房再建術(乳房切除後) | 10 | 1 | 6.2 | 0 | 56.1 | |
K0102 | 瘢痕拘縮形成手術(その他) | - | - | - | - | - | |
K0053 | 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径4cm以上) | - | - | - | - | - | |
K0111 | 顔面神経麻痺形成手術(静的) | - | - | - | - | - |
形成外科では、顔面の瘢痕拘縮手術が最も多く施行しています。瘢痕拘縮手術に併せて皮弁作成術を施行することがあります。
ゲル充填人工乳房を用いた乳房再建術は、人工乳房による再建術が2014年から一部保険適用となりました。組織拡張器(エキスパンダー)を初めに挿入し、乳房の皮膚を伸ばしてから人工乳房に入れ替えます。
自家組織による再建も行っています。
リンパ浮腫に対してリンパ管縫合術を行う機会も増えてきました。
ゲル充填人工乳房を用いた乳房再建術は、人工乳房による再建術が2014年から一部保険適用となりました。組織拡張器(エキスパンダー)を初めに挿入し、乳房の皮膚を伸ばしてから人工乳房に入れ替えます。
自家組織による再建も行っています。
リンパ浮腫に対してリンパ管縫合術を行う機会も増えてきました。
皮膚科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K0072 | 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) | 80 | 1.11 | 5 | 1.25 | 74.78 | |
K0051 | 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm未満) | 10 | 0.4 | 2.2 | 0 | 34.9 | |
K013-22 | 全層植皮術(25cm2以上100cm2未満) | - | - | - | - | - | |
K0063 | 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6cm以上12cm未満) 等 | - | - | - | - | - | |
K0052 | 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm以上4cm未満) | - | - | - | - | - |
皮膚科では、皮膚悪性腫瘍の切除術を最も多く施行しています。皮膚悪性腫瘍の切除術は、単純切除と広汎切除(リンパ郭清併施した場合)があります。
良性腫瘍の摘出術は、摘出した部位が露出部(頭部、頚部、肘より下、膝より下)であったかで判断し、露出部の長径2cm未満の腫瘍、続いて、露出部以外以外の長径6cm以上12cm未満が多いです。悪性腫瘍の切除では、切除範囲が大きく全層植皮術(25cm2以上100cm2)を併用する場合が多いです。
良性腫瘍の摘出術は、摘出した部位が露出部(頭部、頚部、肘より下、膝より下)であったかで判断し、露出部の長径2cm未満の腫瘍、続いて、露出部以外以外の長径6cm以上12cm未満が多いです。悪性腫瘍の切除では、切除範囲が大きく全層植皮術(25cm2以上100cm2)を併用する場合が多いです。
泌尿器科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K773-2 | 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 | 67 | 3.15 | 8.4 | 2.99 | 67.69 | |
K8036イ | 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) | 48 | 2.63 | 4.79 | 0 | 68.27 | |
K7811 | 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) | 43 | 5.07 | 5.7 | 2.33 | 65.09 | |
K841-21 | 経尿道的レーザー前立腺切除術(ホルミウムレーザー) | 21 | 2 | 4.76 | 0 | 71.86 | |
K783-2 | 経尿道的尿管ステント留置術 | 13 | 3.62 | 3.54 | 0 | 63.62 |
腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術は主に腎がんや腎盂がん、尿管がんに対して腹腔鏡を用いて病巣を摘出する手術方法です。開腹手術に比べて患者さんの体の負担が少ないことが特徴です。
膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術、電解質溶液利用)は、尿道から内視鏡を膀胱に挿入して膀胱内の腫瘍を電気メスで切除する手術方法です。
尿路結石に対する経尿道的結石除去術は腎臓や尿管内の結石を内視鏡で直接確認しながらレーザーで砕いて回収するため、短い治療期間で高い治療効果を得ることが可能となっています。
前立腺肥大症により尿が出にくい状態を改善する治療として経尿道的レーザー前立腺切除術を行っております。従来の電気メスで前立腺を細かく切除する方法(経尿道的前立腺切除術:TUR-P)に比べて出血や前立腺の削り残しが少なく、入院期間も短いため効率が高く安全な治療を提供できます。
経尿道的尿管ステント留置術とは、様々な原因で細くなってしまった尿管(尿を作る腎臓から尿をためる膀胱に尿を運ぶ細い管)に尿管ステントと呼ばれる細い管を留置することによって尿の流れを確保し、腎臓の機能を温存する治療法です。
最近では膀胱がんに対する腹腔鏡下膀胱全摘除術も行っています。また、平成29年9月より手術支援ロボット「ダヴィンチ」によるロボット支援下前立腺全摘除術も開始します。
膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術、電解質溶液利用)は、尿道から内視鏡を膀胱に挿入して膀胱内の腫瘍を電気メスで切除する手術方法です。
尿路結石に対する経尿道的結石除去術は腎臓や尿管内の結石を内視鏡で直接確認しながらレーザーで砕いて回収するため、短い治療期間で高い治療効果を得ることが可能となっています。
前立腺肥大症により尿が出にくい状態を改善する治療として経尿道的レーザー前立腺切除術を行っております。従来の電気メスで前立腺を細かく切除する方法(経尿道的前立腺切除術:TUR-P)に比べて出血や前立腺の削り残しが少なく、入院期間も短いため効率が高く安全な治療を提供できます。
経尿道的尿管ステント留置術とは、様々な原因で細くなってしまった尿管(尿を作る腎臓から尿をためる膀胱に尿を運ぶ細い管)に尿管ステントと呼ばれる細い管を留置することによって尿の流れを確保し、腎臓の機能を温存する治療法です。
最近では膀胱がんに対する腹腔鏡下膀胱全摘除術も行っています。また、平成29年9月より手術支援ロボット「ダヴィンチ」によるロボット支援下前立腺全摘除術も開始します。
精神科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K1422 | 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方又は後側方固定) | - | - | - | - | - | |
K1423 | 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方椎体固定) | - | - | - | - | - | |
K0811 | 人工骨頭挿入術(股) | - | - | - | - | - | |
K754-2 | 腹腔鏡下副腎摘出術 | - | - | - | - | - | |
- | - | - | - | - | - | - |
精神科では、電気痙攣療法を施行しております。上記の手術は、一般病棟から転棟となった患者さんや一般病棟へ転棟した患者さんの一般病棟で施行された手術を表示しています。
小児科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K9131 | 新生児仮死蘇生術(仮死第1度) 等 | - | - | - | - | - | |
K653-3 | 内視鏡的食道及び胃内異物摘出術 | - | - | - | - | - | |
K836 | 停留精巣固定術 | - | - | - | - | - | |
K2423 | 斜視手術(前転法と後転法) | - | - | - | - | - | |
K403-23 | 嚥下機能手術(喉頭気管分離術) | - | - | - | - | - |
小児科では、新生児仮死蘇生術が最も多く施行されています。
他診療科で手術が行われるときに、患者さんの診療を協力して行っております。上記の手術は医療資源を最も投入した傷病名の診療科として小児科で表示されておりますが、新生児仮死蘇生術以外は他診療科で施行した手術になります。
他診療科で手術が行われるときに、患者さんの診療を協力して行っております。上記の手術は医療資源を最も投入した傷病名の診療科として小児科で表示されておりますが、新生児仮死蘇生術以外は他診療科で施行した手術になります。
放射線科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K6153 | 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他) 等 | 31 | 0.16 | 3.42 | 0 | 67.84 | |
K616 | 四肢の血管拡張術・血栓除去術 | - | - | - | - | - | |
K542 | 心腔内異物除去術 | - | - | - | - | - | |
K6113 | 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) | - | - | - | - | - | |
K6151 | 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(止血術) | - | - | - | - | - |
放射線科外来のIVR部門では、他科からの紹介を受けて多くの血管内治療や非観血的治療を行っていますが、一部のIVR治療については放射線科入院でも対応しています。
大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術後の追加治療として、血管塞栓術を年間約30件、放射線科入院で行っています。ステントグラフト内挿術の治療後は、動脈瘤の隙間にステントグラフト接合部から血液が漏出するなど、「エンドリーク」と呼ばれる現象により瘤径増大を来すことがあります。それに対し、経動脈的に塞栓術を行うことで瘤径拡大を防ぐ治療を行います。
また、四肢動脈の狭窄・閉塞病変に対して、血管内に挿入した風船 (バルーンカテーテル)で拡張する治療も行っています。
大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術後の追加治療として、血管塞栓術を年間約30件、放射線科入院で行っています。ステントグラフト内挿術の治療後は、動脈瘤の隙間にステントグラフト接合部から血液が漏出するなど、「エンドリーク」と呼ばれる現象により瘤径増大を来すことがあります。それに対し、経動脈的に塞栓術を行うことで瘤径拡大を防ぐ治療を行います。
また、四肢動脈の狭窄・閉塞病変に対して、血管内に挿入した風船 (バルーンカテーテル)で拡張する治療も行っています。
麻酔科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K190-21 | 脊髄刺激装置交換術(16極以下ジェネレーター) | - | - | - | - | - | |
- | - | - | - | - | - | - | |
- | - | - | - | - | - | - | |
- | - | - | - | - | - | - | |
- | - | - | - | - | - | - |
麻酔科では、脊髄刺激装置交換術を施行しています。疼痛除去および疼痛緩和などをめざして脊髄または硬膜外腔へ電気的刺激を行うための機械を脊髄刺激装置と言います。
救急科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K6151 | 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(止血術) | 17 | 1.06 | 16.18 | 47.06 | 63 | |
K125 | 骨盤骨折観血的手術(腸骨翼及び寛骨臼骨折観血的手術を除く) | 12 | 3.92 | 29.92 | 91.67 | 58.83 | |
K386 | 気管切開術 | - | - | - | - | - | |
K0461 | 骨折観血的手術(大腿) 等 | - | - | - | - | - | |
K124-2 | 寛骨臼骨折観血的手術 | - | - | - | - | - |
救急科では、重症外傷が多く、その治療として血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(止血術)を最も多く施行しています。外傷性出血、内臓損傷等の動脈出血に対し緊急で止血を行うことであり、カテーテル先端をX線透視下に目的とする血管まで進め、この血管を塞栓物質で途絶させる方法です。
骨折観血的手術とは、骨折部を手術的に開いて、直接整復と内固定(ワイヤー、プレート、スクリュー等を使用)を行う方法であり、内固定は、骨癒合が起こるまでの間、骨折部をよい位置で安定して保持することを目的とする手術です。
気管切開術とは、救命のための気道確保に対して、気管カニューレを挿入する際に施行する手術です。
なおいずれの術式も1症例の中の最大値を列挙したものであり、例えば救急科としての整形外科系手術は100件以上、気管切開術施行件数だけならば20件以上となっています。
骨折観血的手術とは、骨折部を手術的に開いて、直接整復と内固定(ワイヤー、プレート、スクリュー等を使用)を行う方法であり、内固定は、骨癒合が起こるまでの間、骨折部をよい位置で安定して保持することを目的とする手術です。
気管切開術とは、救命のための気道確保に対して、気管カニューレを挿入する際に施行する手術です。
なおいずれの術式も1症例の中の最大値を列挙したものであり、例えば救急科としての整形外科系手術は100件以上、気管切開術施行件数だけならば20件以上となっています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC | 傷病名 | 入院契機 | 症例数 | 発生率 |
---|---|---|---|---|
130100 | 播種性血管内凝固症候群 | 同一 | - | - |
異なる | 16 | 0.12 | ||
180010 | 敗血症 | 同一 | 14 | 0.1 |
異なる | 24 | 0.18 | ||
180035 | その他の真菌感染症 | 同一 | - | - |
異なる | - | - | ||
180040 | 手術・処置等の合併症 | 同一 | 135 | 0.99 |
異なる | - | - |
臨床上ゼロにはなりえないものの少しでも改善すべきものとして、重篤な疾患である播種性血管内凝固症候群、敗血症、その他の真菌症、手術・処置の合併症について、入院契機病名(入院のきっかけとなった傷病)と同一であったかを区別して対象患者数と発症率を示したものです。
基礎疾患で入院治療を行っている過程で、予測出来ない病状が悪化して発症する場合の代表的な4つの指標となります。
手術・処置等の合併症については、入院時から手術 ・処置などの合併症を主訴として、治療を受ける患者さんが殆どです。
基礎疾患で入院治療を行っている過程で、予測出来ない病状が悪化して発症する場合の代表的な4つの指標となります。
手術・処置等の合併症については、入院時から手術 ・処置などの合併症を主訴として、治療を受ける患者さんが殆どです。
更新履歴
- 2017年9月22日
- 平成28年度 病院指標を公開いたしました。
当該データは、一般病棟を退院した患者さんの人数を年齢階級別(10歳刻み)に集計しています。年齢は入院時点の満年齢を使用し、複数回入退院を繰り返した方については、1入院を1人として集計しています。
19歳以下の患者さんでは、小児科において食物アレルギーの治療で入院される患者さんが最も多く、次いで、整形外科では骨腫瘍、耳鼻咽喉科では、睡眠時無呼吸症候群の原因となる扁桃肥大での入院となっております。また60歳以上は、呼吸器悪性腫瘍、消化器悪性腫瘍、虚血性心疾患が多くなっております。
当院は、岐阜県下唯一の医学部附属病院であり、特定機能病院として質の高い医療を提供しております。