平成30年度 岐阜大学医学部附属病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1260 534 431 764 1156 1586 3033 3855 1643 106
 当該データは、精神科以外を対象としており、退院患者さんの人数を年齢階級別(10歳刻み)に集計しています。年齢は入院時点の満年齢を使用し、複数回入退院を繰り返した方については、1入院を1人として集計しています。
 年齢構成は、60代~70代の患者さんが最も多く、呼吸器悪性腫瘍、消化器悪性腫瘍、虚血性心疾患等、幅広い疾患構成です。10歳未満の患者さんについては、帝王切開後の新生児や食物アレルギーの検査・治療目的で入院される患者さんが多くなっています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100070xx99x100 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 85歳未満 70 14.63 13.90 1.43 62.34
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 53 16.79 15.58 1.89 60.43
100180xx990x0x 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 48 4.9 6.35 0 58.6
100070xx99x000 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 85歳未満 34 10.94 11.05 2.94 53.21
100071xx99x100 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全あり。) 手術なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 85歳未満 26 15.04 14.27 0 61.5
表は院内標榜科である、総合内科と糖尿病代謝内科、免疫内分泌内科を合計した件数になります。

 総合内科は特定疾患(難病)に該当する患者さんや、診断がつかない原因不明の患者さんの入院が多数を占めています。入院患者さんの中で最も多い疾患は、膠原病の患者さんです。(DPCコードは、全身性臓器障害を伴う自己免疫性疾患に分類されます。)具体的には、全身性エリテマトーデス、リウマチ性多発筋痛症、皮膚筋炎、血管炎等が該当します。また、下垂体、副腎疾患の診断のために内分泌負荷試験の検査入院を実施しています。

 糖尿病代謝内科は、糖尿病に起因する様々な疾病に対して治療を行います。糖尿病は自覚症状がほとんどありません。自覚症状はないのに、様々な合併症をひきおこし健康的な生活が送れなくなるだけでなく、直接死亡につながる重大な病気の原因となります。それを防ぐために主に教育目的、血糖コントロール目的で入院します。

 免疫内分泌内科では、体を病原体から守るのに大切な免疫システムの異常によって起こる病気と、体の働きをコントロールするホルモンの異常によって起こる病気を専門とします。内分泌疾患とはクッシング病や甲状腺機能低下症、原発性アルドステロン症などという聞きなれない病気が多いですが、高血圧の患者さんにもホルモンの異常が隠れていることがあります。また、免疫異常から発生する病気に関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、強皮症などを代表とした膠原病も治療を行います。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060020xx04x0xx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 手術・処置等2 なし 160 8.64 8.52 1.25 72.34
060100xx01xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 定義副傷病 なし 127 2.36 2.67 0 64.91
060035xx03xxxx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 93 4.49 7.09 0 69.53
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 79 8 10.08 5.06 75.48
060050xx97x00x 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 60 9.67 10.42 0 75.25
 消化器内科では、早期の胃がん・大腸がん治療を数多く行っています。従来では外科手術でなければ治療できなかったような大きな病変でも、深達度が浅い病変であれば内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)で一括切除が可能です。病変を残さず分割せずに切除するため、正確な病理診断が可能となります。
 肝臓にできた「原発性肝がん」と別の臓器から転移した「転移性肝がん」に対して、超音波下ラジオ波焼灼術(RFA)にて治療しています。また、がんに栄養を運んでいる動脈に塞栓物質を注入し、兵糧攻めにする治療(肝動脈塞栓術)も数多く行っています。
 胆管結石や胆管炎の治療に内視鏡を用いた治療を数多く行っています。その際当院では、十二指腸乳頭からのアプローチが困難な場合、超音波内視鏡ガイド下での胆管穿刺を行っています。
血液・感染症内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等2 2あり 50 31.68 40.13 2 42.4
130030xx99x40x 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 45 19.33 16.17 4.44 66.09
130030xx97x40x 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 25 24.76 32.36 12 69.4
130060xx97x40x 骨髄異形成症候群 手術あり 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 21 20.9 21.33 0 67.24
130030xx97x3xx 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等2 3あり 15 29.87 32.83 0 60.73
 血液・感染症内科では、白血病・悪性リンパ腫・多発性骨髄腫などの造血器腫瘍、再生不良性貧血・骨髄異形成症候群・発作性夜間血色素尿症などの骨髄不全症候群、鉄欠乏症・ビタミンB12欠乏症、葉酸欠乏症などの貧血、特発性血小板減少性紫斑病・自己免疫性溶血性貧血などの自己免疫系血液疾患、血友病などの凝固障害や血栓性疾患、さらにHIV感染症の診療をしています。
 標準的な治療法が定まっている疾患に対しては標準療法を施行していますが、難治性の造血器腫瘍などには造血器幹細胞移植(骨髄移植、末梢血幹細胞移植、臍帯血移植)を施行しています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 376 3.09 3.01 0.53 71.64
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 175 3.54 4.47 0 70.3
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2 なし 168 4.4 5.15 0 67.82
050170xx03000x 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 37 3.14 5.5 0 74.14
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 35 14.54 17.66 11.43 78.54
 循環器内科では、狭心症、慢性虚血性心疾患の症例が多く、続いて頻脈性不整脈の症例を多く治療しています。クリニカルパスを用いて診療の標準化を行い、大半の患者さんが2泊3日で退院しています。心臓内までカテーテルを挿入し、血管造影や血管内超音波検査等の様々な検査を施行する「心臓カテーテル検査(略称:心カテ)」、冠動脈内にバルーン(風船)やステント(メッシュ状の金属製の筒)を挿入し、血管を拡張させる治療の「経皮的冠動脈形成術(PCI)」を主に行っています。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx991x0x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 あり 定義副傷病 なし 19 2.89 7.18 0 51.11
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 8.75 - -
110280xx99000x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 12.05 - -
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 15.58 - -
110260xx99x0xx ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等2 なし - - 21.4 - -
 腎臓内科では、主に慢性腎炎、慢性腎不全の症例を多く治療しています。治療の前に、2泊3日の検査入院を行い、腎臓に針を刺し生検を行う「経皮的針生検」を行い治療方針を決めています。また、先天性嚢胞腎に対する投薬治療が近年増えています。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 176 3.51 3.43 0 69.95
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 102 8.51 10 0.98 68.77
040040xx99041x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 あり 76 8.36 17.28 0 68.64
040040xx99070x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 7あり 定義副傷病 なし 43 7.72 10.92 0 76.14
040040xx9905xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 5あり 33 24.36 19.34 0 66
 呼吸器内科では、肺がんの症例を最も多く治療しています。肺がんの治療方法は、主に化学療法(抗がん剤)と放射線療法ですが、「小細胞肺がん」か「非小細胞肺がん」かを判別し、さらにステージ分類(進行状況)を確認することで、治療内容が変わってきます。肺がんの化学療法に用いる抗がん剤は、現在多くの種類を採用しており患者さんの状態に合わせた薬を適用しています。
脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010170xx99x10x 基底核等の変性疾患 手術なし 手術・処置等2 あり 定義副傷病 なし 29 18 16.98 3.45 69.41
010110xxxxx40x 免疫介在性・炎症性ニューロパチー 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 18 27.67 16.16 22.22 63.06
010155xxxxx00x 運動ニューロン疾患等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 16 14.13 13.66 0 64.25
010155xxxxx20x 運動ニューロン疾患等 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし 12 21.25 16.35 0 68
010140xxxxx0xx 筋疾患(その他) 手術・処置等2 なし 10 22.5 11.78 10 56.5
「基底核等の変性疾患」とは、大脳基底核と呼ばれる部位を中心とした神経変性疾患であり、パーキンソン病やパーキンソン関連疾患が該当します。後者に関しては、多系統萎縮症や進行性核上性麻痺などが該当します。
「免疫介在性・炎症性ニューロパチー」の具体的な病名としては、ギランバレー症候群、多巣性運動ニューロパチー、慢性炎症性脱髄性多発神経炎が該当し、治療として血液浄化療法、免疫グロブリン大量静注療法があります。
「運動ニューロン疾患」とは、運動神経が選択的に障害される、進行性の神経変性疾患であり、病名として筋萎縮性側索硬化症(ALS)、球脊髄性筋萎縮症などが該当します。
 このように、脳神経内科では、多くの神経難病の診断・治療・ケアを行っています。
 指定難病に指定されている神経疾患は、病初期の段階では、確定診断が困難であるため、県内のあらゆる施設から患者さんをご紹介いただいています。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050163xx03x10x 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 41 13.73 16.06 0 76.07
050163xx99000x 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 17 5.06 8.47 5.88 75.12
050050xx0111xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 心室瘤切除術(梗塞切除を含む。) 単独のもの等 手術・処置等1 1,2あり 手術・処置等2 1あり 15 35.73 26.73 13.33 69.67
050080xx01010x 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 15 35.33 24 6.67 75.87
050163xx02x10x 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 腹部大動脈(分枝血管の再建を伴うもの)等 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 14 22.36 20.61 7.14 72.71
 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤に対する治療としてステントグラフト内挿術と大動脈瘤切除術があります。大動脈瘤切除術は胸部や腹部を切開し動脈瘤部を切除し人工血管に置き換える方法です。ステントグラフト内挿術は胸部や腹部を切開することなく、鼠径部よりバネ付きの人工血管を挿入し血管内腔より動脈瘤の破裂を予防する治療です。ステントグラフト治療は開胸や開腹を必要としないため患者さんへの体の負担が少なくて済みます。患者さんの全身状態や動脈瘤の位置によってどちらの治療を選択するか決定します。
 弁膜症手術には狭窄や逆流に陥った心臓の弁を取り除き人工弁に置き換える弁置換術手術と自己弁を温存する弁形成術があります。
 冠動脈大動脈バイパス移植術は狭窄や閉塞病変の冠動脈病変に対して大動脈から冠動脈にバイパス(迂回路)をすることで病変部末梢側の血流を維持する手術です。人工心肺を使用せずに行う方法と人工心肺を使用し心臓を止めて行うバイパス術があります。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x0xx 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2 なし 152 11.2 11.87 0 68.88
040020xx97xxxx 縦隔の良性腫瘍 手術あり 11 9.82 8.66 0 53.91
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 10 10.5 10.08 0 37
040200xx99x00x 気胸 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 8.98 - -
040040xx97x4xx 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2 4あり - - 23.51 - -
 呼吸器外科では、呼吸をつかさどる肺の様々な疾患及び肺と心臓に囲まれた縦隔といわれる部位の疾患に対して外科的治療を施行しています。年間152件中 118件が胸腔鏡による肺切除です。胸腔鏡手術は、内視鏡を側胸部から挿入し、テレビモニターを見ながら病巣を切除する方法です。従来の開胸手術と比べて患者さんへの体の負担が少なく、入院期間も短縮出来ます。しかし、進行肺がんでは開胸手術を選択することが多くなります。前年度からは、ダヴィンチを用いたロボット支援下肺葉切除術を行なっています。良性の縦隔疾患に対しては剣状突起の下に小切開を入れ、同部から手術器機を挿入した低侵襲手術を行っています。このほかには、気胸での肺切除や縦隔や胸膜のがんに対する手術も施行しています。
消化器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060010xx99x40x 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 110 14.2 9.58 0 68.2
060035xx01000x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 70 16.79 15.3 2.86 71.03
060040xx99x60x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 6あり 定義副傷病 なし 65 4.05 4.33 0 67.02
060020xx02x00x 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 60 19.03 16.49 0 68.38
060035xx99x60x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 6あり 定義副傷病 なし 58 3.76 4.41 0 63.74
表は院内標榜科である、消化器外科1(1外科)、消化器外科(2外科)を合計した件数になります。

 消化器外科では、食道・胃・十二指腸・小腸・大腸・肝臓・胆嚢・膵臓を中心とした消化器がんの治療を施行しており、特に胃がん・食道がんの開腹手術(開胸手術)や腹腔鏡手術(胸腔鏡手術)・大腸がん(結腸がん・直腸がん・肛門管がん)を多く施行しています。
 腹腔鏡手術(胸腔鏡手術)は通常の手術に比べて創(きず)が小さいため、手術による患者さんへの身体の負担が少なく、術後の回復が早いことがメリットであり、低侵襲手術として年々増加しています。また、手術では切除不能な進行がんや再発・転移をもったがんに対しては、抗がん剤治療による腫瘍の縮小を図った後に根治を目的として手術を行う集学的治療を積極的に行っています。
 今年度より、ダヴィンチによる手術を本格的に実施しています。
乳腺外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx01x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等2 なし 75 12.6 10.59 0 58.95
090010xx02x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 手術・処置等2 なし 23 7.39 6.23 0 58.78
090020xx97xxxx 乳房の良性腫瘍 手術あり - - 4.02 - -
040190xx99xxxx 胸水、胸膜の疾患(その他) 手術なし - - 16.24 - -
070041xx97x00x 軟部の悪性腫瘍(脊髄を除く。) その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 10.44 - -
 乳がんに対する治療法として、胸筋温存手術および、乳房温存手術がそれぞれ半数を占めています。抗がん剤による化学療法や放射線療法を施行する場合がありますが、中には手術前に抗がん剤を投与する患者さんもいます。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
12002xxx99x40x 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 177 3.05 4.85 0.56 58.79
120010xx99x50x 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 5あり 定義副傷病 なし 113 3.12 4.61 0.88 61.16
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2 なし 108 1.99 3.2 0 40.28
12002xxx99x30x 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 3あり 定義副傷病 なし 87 4.16 18.68 0 54.84
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 63 10.02 9.7 0 33.37
 産婦人科では、子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がんなどの婦人科悪性腫瘍に対する手術療法や、化学療法、放射線療法等を施行します。また、特に若年患者さんに対して妊孕性温存を目的とした治療を積極的に導入しています。
 また、DPCコード「胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等帝王切開手術」とは、既往のある妊婦さんが2回目以降の帝王切開手術目的で入院する場合や、骨盤位(さかご)の妊婦さんが帝王切開手術する場合を指します。前置胎盤に対する帝王切開手術も多く行っています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 56 27.48 24.26 0 72.88
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 54 30.28 22.27 9.26 66.26
070343xx01x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術・処置等2 なし 35 22.14 21.39 8.57 68.91
180060xx99xxxx その他の新生物 手術なし 24 6.13 6.13 0 51.25
070180xx97xxxx 脊椎変形 手術あり 21 23.95 23.98 14.29 37.95
 整形外科では、関節障害、脊椎疾患、骨軟部腫瘍、手の外科、関節リウマチ、スポーツ障害、先天性疾患、骨粗鬆症等の診療をしています。
 大腿骨頭壊死や変形性股(膝)関節症の症例が多く、人工関節に置き換える人工関節置換術や、骨切り術といった患者ごとに最も適した治療を数多く行っています。
 脊椎疾患に対しては、経験豊富な専門医による手術的治療を積極的に行っています。また、手の外科や骨軟部腫瘍など専門性の高い領域も診療しています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 46 9.39 9.69 17.39 74.39
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 44 2.8 3.02 2.27 64.57
010070xx9912xx 脳血管障害 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 2あり 42 3.9 5.32 0 59.17
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 34 15.18 18.72 44.12 64.09
010010xx01x00x 脳腫瘍 頭蓋内腫瘍摘出術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 30 18.5 21.16 6.67 52.37
 脳神経外科では、脳卒中や重症頭部外傷などの中枢神経救急疾患、脳腫瘍、顔面けいれん、不随意運動等の機能的脳疾患、中枢神経系奇形、脊髄脊椎疾患等の診療をしています。
 頭蓋・頭蓋内損傷は、外傷性慢性硬膜下血腫が最多です。その他にも頭蓋内損傷を伴なう外傷症例が多数あります。
 未破裂脳動脈瘤は、破裂予防の目的で血管内治療を積極的に行っています。
 脳腫瘍は、基本的に腫瘍摘出術を行いますが、本コードのように放射線化学療法を要さない良性症例も多数あります。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 300 2.71 2.84 0.67 71.29
020220xx97xxx0 緑内障 手術あり 片眼 269 8.13 8 0 65.57
020160xx97xxx0 網膜剥離 手術あり 片眼 53 10.08 9.75 0 55.6
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 27 8.96 7.05 0 70.44
020220xx97xxx1 緑内障 手術あり 両眼 23 15.13 11.97 0 61.22
 眼科では、「白内障」の患者さんを数多く手術しています。手術方法は「水晶体再建術」を最も多く施行しており、白く濁った水晶体を人工のレンズにする事で、視力の回復を図ります。
 また、「緑内障」は片眼と両眼合わせて292件と、白内障に準じて多く、手術方法は「濾過手術」と呼ばれる眼内の余剰水分を眼外へ流出させる方法が最も一般的で、難治性の患者さんには、シリコン製のチューブを眼内に挿入する「インプラント挿入術」を施行します。
 「網膜剥離」という眼球壁側から網膜が剥がれてしまう病気や、「黄斑前膜」という網膜の中心部である黄斑に障害が生じ、見ようとするところが見えにくくなる病気に対しては、主に「硝子体手術(硝子体茎顕微鏡下離断術)」を施術します。これは、目の中に細い手術器具を入れ、目の中から網膜剥離を治療する方法です。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030250xx991xxx 睡眠時無呼吸 手術なし 手術・処置等1 あり 41 2 2.04 0 49.93
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 36 8.22 7.04 0 60.06
03001xxx01000x 頭頸部悪性腫瘍 頸部悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 32 12.13 13.57 0 70.16
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 30 7.27 7.89 0 20.33
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり 27 8.26 7.37 0 52.3
 耳鼻咽喉科では、人工内耳や頭頸部腫瘍など、特殊で専門性の高い症例の治療を多く行っています。耳、鼻、口腔、咽頭、唾液腺の腫瘍では、全身的に合併症を持つ方もおられます。それぞれの専門診療科と連携を取りながら、困難な状況にも柔軟に対応しています。
 睡眠時無呼吸症候群は現代病の一つで、日々の生活で色々な悪影響をもたらす疾患です。当院では、睡眠時無呼吸症候群の種類を確定するための検査を実施しています。種類を適切に把握することで、効果的な治療に繋げています。
 また、扁桃・アデノイドの慢性疾患や慢性副鼻腔炎など一般的な疾患も力を入れて治療を行っています。クリニカルパスを用い、短い在院日数で安全な治療に心がけています。手術ではナビゲーションや内視鏡システムなど先端の機器で治療を行っています。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070520xx97xxxx リンパ節、リンパ管の疾患 手術あり 21 7.76 9.5 0 61.95
090010xx04xxxx 乳房の悪性腫瘍 組織拡張器による再建手術(一連につき) 乳房(再建手術)の場合等 14 9.93 8.23 0 49.79
160200xx0200xx 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし - - 5.37 - -
070570xx012xxx 瘢痕拘縮 瘢痕拘縮形成手術 手術・処置等1 2あり - - 10.53 - -
020230xx97x0xx 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2 なし - - 3.15 - -
 形成外科では、リンパ浮腫に対してリンパ管吻合術を施行しています。リンパ浮腫は治りにくいという特徴がありますが、有効な治療の一つとしてリンパ管吻合術があります。手術をすることで、リンパ浮腫の症状軽減などの効果が期待できることが分かっています。
 乳がん術後の患者さんに対して乳房再建術を施行しています。乳房再建とは、乳がんの治療によって失われたり変形してしまったりした乳房の形態を手術によりできるだけ元の形に復元することをいいます。
 また、瘢痕拘縮の症例も多く治療しています。瘢痕拘縮とは傷跡によるひきつれのことで、この中にはケロイドも含まれます。飲み薬、貼り薬、注射などの保存的治療と手術を組み合わせた治療を施行します。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2 なし 62 9.21 8.16 1.61 77.13
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1 なし 38 2.89 4.05 0 48.42
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 26 7.77 8.98 0 65.15
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1 なし 20 10.75 12.51 5 54.15
080090xxxxxxxx 紅斑症 15 10.13 10.07 0 62.4
 皮膚科では皮膚に関する感染症や免疫疾患、悪性腫瘍まで全てを扱います。悪性腫瘍の治療は手術をはじめ、放射線治療や化学療法などを根治に向け精力的に行っています。腫瘍以外にも帯状疱疹や皮膚軟部組織感染症の治療、湿疹や脱毛症へのステロイド治療や紫外線治療、色素斑に対するレーザー治療などの最先端な治療も行っています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991x0x 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 定義副傷病 なし 95 3.13 2.53 0 69.53
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 56 7.75 7.2 1.79 71.05
110070xx99x20x 膀胱腫瘍 手術なし 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし 44 8.14 10.97 0 67
110080xx9907xx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 7あり 34 4 4.18 0 66.26
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 34 6.97 5.62 0 65.97
表は院内標榜科である、泌尿器科と腎移植外科を合計した件数になります。

 泌尿器科では腎臓、膀胱、前立腺を中心とした悪性腫瘍の治療をしています。腹腔鏡手術や経尿道手術などは開腹手術と比べると患者さんへの負担が少なく手術後の回復も早いため手術件数は年々増加しています。平成29年9月に手術支援ロボット「ダヴィンチ」を導入し、ロボット支援下前立腺全摘除術、ロボット支援下腎部分切除術、ロボット支援下膀胱全摘除術を行っています。
 手術での切除が難しいがん対しては、抗がん剤治療や放射線治療による腫瘍の縮小を図る治療を行っています。
 尿路結石に対する経尿道的結石除去術は腎臓や尿管内の結石を内視鏡で直接確認しながらレーザーで砕いて回収するため、短い治療期間で高い治療効果を得ることが可能となっています。
 また、腎移植外科では、腎移植術をする際の入院以外に、移植後の患者さんの経過観察目的や様々な病気を発症した場合に入院します。
精神科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 7.28 - -
040100xxxxx10x 喘息 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし - - 11.93 - -
080050xxxxxxxx 湿疹、皮膚炎群 - - 10.3 - -
090010xx99x30x 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 3あり 定義副傷病 なし - - 7.44 - -
100250xx99000x 下垂体機能低下症 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 7.01 - -
 精神科では、出来高請求でありDPC請求ではないため、症例内容は表示されません。上記疾患については、一般病棟から転棟となった患者さんや一般病棟へ転棟した患者さんの一般病棟での病名を表示しています。それぞれの専門診療科と連携を取りながら診療を行っています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x00x 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 158 6.72 6.17 0.63 0
080270xxxx1xxx 食物アレルギー 手術・処置等1 あり 115 1.06 2.14 0 3.9
080270xxxx0xxx 食物アレルギー 手術・処置等1 なし 63 1.19 2.47 0 6.57
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 定義副傷病 なし 58 6.45 6.19 0 2.31
010010xx99000x 脳腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 57 2.68 11.45 1.75 3.91
 小児科では、新生児集中治療部に入院する早産児や低出生体重児や病的新生児が多いため、DPCでは 「妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害」が最も多くなっています。
 岐阜大学小児科では、血液・腫瘍疾患、免疫・自己炎症疾患、神経疾患、アレルギー疾患など基礎疾患を持っている方の定期検査による通院が多いため、検査入院が多いですが、気管支炎や上気道炎などで入院される症例も多くなっています。
放射線科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050200xx97xxxx 循環器疾患(その他) 手術あり 11 3.73 9.98 0 56.45
050163xx97x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 その他の手術あり 手術・処置等2 なし - - 8.16 - -
180060xx97xxxx その他の新生物 手術あり - - 6.33 - -
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし - - 3.43 - -
100310xx97xxxx 腎血管性高血圧症 手術あり - - 6.78 - -
 放射線治療では脳や骨に悪性腫瘍の転移があり、様々な症状のため通院が困難な方などに対して入院で治療を行っています。
 IVR治療とはX線や超音波、CT画像を使用しながら体内に細い管を入れ病気を治療します。主に動脈瘤や腫瘍に対してカテーテルを用いた血管塞栓術を行っています。
 放射線治療、IVR治療ともに、手術に比べ患者さんに対する体の負担少なく、病気の治療を行うことができます。
麻酔科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010120xx99xxxx 特発性(単)ニューロパチー 手術なし 13 2.92 6.8 0 64
070343xx99x00x 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 10 3 12.02 0 59.6
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 その他の手術あり 手術・処置等2 なし - - 16.8 - -
070350xx97xxxx 椎間板変性、ヘルニア その他の手術あり - - 15.83 - -
071030xx99xxxx その他の筋骨格系・結合組織の疾患 手術なし - - 9.58 - -
 麻酔科では、三叉神経痛又は脊椎症、腰椎椎間板ヘルニアなど脊椎疾患に伴う腰痛、下肢痛の症例が最も多いです。神経ブロックが目的の入院が多いです。
救急科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 23 3.96 3.56 4.35 40.43
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 17 2.94 7.35 0 36.06
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 12 8.75 9.69 16.67 66.92
161020xxxxx00x 体温異常 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 12 4.58 5.73 25 72.33
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 10 26.7 26.3 100 69.7
 救急科は、高度救命救急センターとしての救急初療室・集中治療室の他、院内集中治療部門(院内ICU)、血液浄化治療部門を一元的に管理・運営することにより、病院内外で発生する重症患者、他の医療機関や救命救急センターで対処出来ない高度な診断と治療を必要とする患者に対し、24時間体制で集学的治療を行っています。
 薬物中毒の治療が最も多いですが、DPCコードでは処置や合併症で細分化されるため、統一されたDPCコードが出にくい傾向となっています。診療科の枠を超えた患者さんを診察しており、疾患も多岐に亘っています。熱傷や多発外傷、多発骨折、臓器損傷・破裂など外科的治療や緊急手術を必要とするもの、心不全や熱中症、低体温症など内科的治療を必要とするものなど、大まかに分類しても60を超える疾患に対応しています。なおいずれのコードもその症例の最大値を列挙しているため、複数の傷病に対する治療項目が反映されているわけではないことを申し添えます。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 181 16 35 67 49 49 1 8,7,6
大腸癌 146 56 104 104 68 183 1 8,7,6
乳癌 32 29 - - 26 11 1 8,7,6
肺癌 109 46 105 109 137 197 1 8,7,6
肝癌 - - - - 24 93 1 8,7,6
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
 当院は、岐阜県内におけるがん治療の中心的な役割を担う病院として、「都道府県がん診療連携拠点病院」の指定を受けており、積極的ながん治療に取り組んでいます。
 我が国に多い5大がんの患者数について、5つの癌の病期(Stage)ごとに分類し、集計していますが、入院中に病理学所見等の詳細な検査結果が出ていないなどの理由で分類ができていない症例については、不明に計上されています。
 
注)国立がん研究センターがん情報サービスがん登録・統計のホームページにて、全国のがん診療連携拠点病院等で実施しています院内がん登録についての全国集計値が公表されていますが、ここに表示している件数は、退院時点で判断したステージの集計になっていますので、公開データとは件数が異なりますことを御了承ください。

◎件数が10件未満の場合は空欄
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 30 10.9 56.4
中等症 63 17.37 73.02
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
 市中肺炎とは、病院外で日常生活をしていた人に発症した肺炎のことです。この指標では日本呼吸器学会が作成する「成人市中肺炎診療ガイドライン」による重症度分類に基づき、細菌性の肺炎を集計しており、インフルエンザ、ウイルス性肺炎、誤嚥性肺炎(注1)、間質性肺炎(注2)等は含まれていません。
 「A-DROP分類」と呼ばれる分類方法でスコア化したものが重症度別患者数となり、「A(Age 年齢)」、「D(Dehydration 脱水)」、「R(Respiration 呼吸)」、「O(Orientation 見当識)」、「P(Pressure 血圧)」の5項目で構成されていて、その点数の集計結果によって、「重症度0=外来治療」「重症度1または2= 外来または入院」「重症度3=入院治療」「重症度4または5=ICU(集中治療室)治療」のいずれかに振り分けられます。

注1:誤嚥性肺炎とは、唾液や食物などが食道に流れず、肺などの気管内に入ってしまい引き起こされる肺炎のことです。
注2:間質性肺炎とは、肺の間質(肺胞壁)を主たる病変の場とする炎症のことです。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 115 18.82 72.27 31.06
その他 17 8.82 72.06 1.52
 脳梗塞は脳の血管が詰まり、脳の細胞が死んでしまうことで引き起こされる病気です。発症すると右半身か左半身のいずれかに運動麻痺が起きたり、言葉がうまく話せなくなったり、意識がはっきりしなくなったりします。また、後遺症が残ることが多く、日常生活に手助けが必要になることも少なくありません。
 ただし、発症後直ちに専門的な治療をすることで、その後の経過が良い方向に向かう可能性が高くなります。当院では、発症後間もない時間(4.5時間以内) に血栓を溶かす血栓溶解療法やカテーテルを使用する血管内手術を行うことが可能な施設として治療にあたっています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 等 30 5 7.97 0 63.6
K6261 リンパ節摘出術(長径3cm未満) - - - - -
K6072 血管結紮術(その他) - - - - -
K610-3 内シャント設置術 - - - - -
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) - - - - -
表は院内標榜科である、総合内科と糖尿病代謝内科、免疫内分泌内科を合計した件数になります。

 内科では、消化器、循環器、糖尿病、内分泌、リウマチ、老年病などの各分野の専門医が連携し、総合的に診断・治療を行います。消化器疾患が疑われる場合には、内視鏡検査を始めとした精密検査を行い、ポリープなどの病変の切除を行います。また、一つの臓器にとどまらず、個々の患者さんに応じた診断法によって、診断・治療に結び付けていきます。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) 162 0.2 7.62 1.23 72.54
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 150 0.17 3.17 0 67.69
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 105 0.23 1.35 0.95 67.95
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 68 1.72 9.19 2.94 75.51
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 54 2.72 12.46 9.26 71.98
 消化器内科では、大腸や胃の早期がん、良性腫瘍(ポリープや腺腫など)を内視鏡を用いて切除する手術が最も多いです。
 内視鏡的結腸ポリープ切除術や内視鏡的結腸粘膜切除術(EMR)では、スネアと呼ばれる輪状の細いワイヤーで病変を絞め付けて、高周波電流で腫瘍を切り取りとる方法です。
 内視鏡的粘膜下層剝離術(ESD)とは、深達度(深さ)が比較的浅い病変に対して、高周波ナイフを用いて病巣周囲の粘膜を切開し、さらに粘膜下層を剥離して切除する方法です。ESDにより、これまで手術(外科治療)が選択されてきた早期がんに対しても、内視鏡治療で根治出来るようになりました。
 胆管炎や閉塞性黄疸は早急に胆管ドレナージを行わないと重篤な状態に陥る疾患であり、内視鏡を用いた緊急ドレナージ術を数多く行っています。
血液・感染症内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9212ロ 造血幹細胞採取(末梢血幹細胞採取)(自家移植) 16 11 2.81 0 59.88
K6261 リンパ節摘出術(長径3cm未満) - - - - -
K331 鼻腔粘膜焼灼術 - - - - -
K4582 耳下腺悪性腫瘍手術(全摘) - - - - -
K722 小腸結腸内視鏡的止血術 - - - - -
 血液・感染症内科では、造血幹細胞採取および移植の手術を多く施行しています。移植には、あらかじめ保存しておいた自分の幹細胞を移植する「自家移植」と、他人(ドナー)の幹細胞を移植する「同種移植」があります。自家移植は患者さん自身の造血幹細胞を採取するため、移植後に免疫担当細胞と患者さんの体の間での免疫反応(拒絶反応)が起こることはありません。自家移植と同種移植のいずれを選択するかについては、原疾患の種類や病気の状態、患者さんの状況等から総合的に判断します。
 悪性リンパ腫に対しては、診断と病型分類を決定するために、リンパ節生検を施行します。病理診断結果に基づいて、治療を行います。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 等 130 1.54 2.4 0 69.28
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 等 79 1.41 1.25 0 71.85
K5463 経皮的冠動脈形成術(その他) 等 68 1.19 1.12 0 69.24
K5952 経皮的カテーテル心筋焼灼術(その他) 等 43 1.98 3.14 2.33 64.21
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 38 1 1.13 0 73.55
 循環器内科では、「経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ)」が最も多く施行されており、不整脈を引き起こす心臓内の局所にカテーテルを挿入、焼灼することで正常なリズムを取り戻す治療方法です。続いて「経皮的冠動脈ステント留置術」となり、冠動脈内にステント(メッシュ状の金属製の筒)を挿入し、血管を拡張させる治療のことです。3番目の「経皮的冠動脈形成術」は、「経皮的冠動脈形成術(PCI)」のひとつで、冠動脈内にバルーン(風船)挿入し、血管を拡張させる治療です。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K610-3 内シャント設置術 10 1.8 4.7 0 68.4
K620 下大静脈フィルター留置術 - - - - -
K6147 血管移植術、バイパス移植術(その他の動脈) - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
 腎臓内科では、内シャント設定の手術を最も多く施行しています。内シャント設置術とは、腎臓の機能が低下して、血液透析が必要となった時に行う手術です。血液透析では、血管に針を刺して血液を持続的に取り出す必要があります。しかし、針の刺しやすい静脈は血流が弱いため、透析を行うのに必要な血液量を取り出せません。そこで、動脈と静脈をつなぎ合わせて(吻合)、動脈の強い流れの血液を一部静脈に流すことで、透析に必要な血液を静脈から取り出せるようします。このような、動脈から静脈へ直接血液が流れる通り道をシャントと呼び、通常は手首の付近につくります。
呼吸器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) - - - - -
K509-4 気管支瘻孔閉鎖術 - - - - -
K6151 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(止血術) - - - - -
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) - - - - -
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他) - - - - -
 呼吸器内科では、喀血(肺癌・気管支拡張症・真菌・結核 など)により血管塞栓術を行っています。その他、患者さんの状態に合わせ、他科と協力し手術を施行しています。
脳神経内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) - - - - -
K386 気管切開術 - - - - -
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) - - - - -
K664-3 薬剤投与用胃瘻造設術 - - - - -
K0031 皮膚皮下粘膜下血管腫摘出術(露出部、長径3cm未満) - - - - -
 脳神経内科では、運動ニューロン疾患やパーキンソン関連疾患などにより、経口摂取が困難となった患者さんに対し、消化器内科に依頼し、胃瘻造設術を施行しています。
また、脳炎や脳症で呼吸障害をきたし、長期にわたり人工呼吸器管理が必要となった患者さんに対して、耳鼻科に依頼し、気管切開術を施行しています。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5612ロ ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 36 4.83 8.28 0 75.86
K5551 弁置換術(1弁) 15 8.27 40.07 20 74.73
K5607 大動脈瘤切除術(腹部大動脈(その他)) 13 5.69 13.69 7.69 72.77
K552-22 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺不使用)(2吻合以上) 13 10.15 29.23 0 71.92
K5522 冠動脈、大動脈バイパス移植術(2吻合以上) 11 6.64 44.36 36.36 69.91
 ステントグラフト内挿術は胸部や腹部を切開することなく、鼠径部よりバネ付きの人工血管を挿入し血管内腔より動脈瘤の破裂を予防する治療です。ステントグラフト治療は開胸や開胸や開腹を必要としないため患者さんへの体の負担が少なく済みます。患者さんの全身状態や動脈瘤の位置によってどちらの治療を選択するかを決定します。
 弁置換術は狭窄や逆流に陥った心臓の弁を取り除き人工弁に置き換える手術です。僧帽弁逆流症例では基本的に自己弁を温存する弁形成術を行っています。
 冠動脈大動脈バイパス移植術は、狭窄や塞栓病変の冠動脈に対して大動脈から冠動脈にバイパス(迂回路)をすることで病変部末梢側の血流を維持する手術です。人工心肺を使用せずに行う方法と人工心肺を使用し心臓を止めて行うバイパス術があります。
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 53 1.62 9.72 0 71.83
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 37 1.95 7.84 0 68.35
K5143 肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 26 1.73 9 0 70
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(区域切除) 26 1.42 8.46 0 66.54
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除)) 14 7.36 4.21 0 43.71
 呼吸器外科では、主に原発性肺癌に対する手術を行っています。発見された原発性肺がん総数の約31%しか手術療法の対象となっていないのが現状です。しかし縦隔リンパ節転移を認める進行肺がんであっても、呼吸器内科 と協力し化学療法もしくは化学放射線療法を施行した後に手術をしている方もあります。一方、大腸がん、乳がん、子宮がん、骨肉腫などの肺転移は、原発臓器の治療が制御されている場合に転移巣の切除を施行しています。早期の肺癌の方は、CT画像を詳細に検討した上で肺機能を極力温存する術式を選択しています。
消化器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 79 4.54 12.35 3.8 72.04
K740-22 腹腔鏡下直腸切除・切断術(低位前方切除術) 52 4.35 16.21 5.77 62.69
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 45 3.18 6.31 2.22 64.62
K6552 胃切除術(悪性腫瘍手術) 36 6.5 18.42 11.11 76.33
K655-22 腹腔鏡下胃切除術(悪性腫瘍手術) 36 2.36 11.42 0 64.75
表は院内標榜科である、消化器外科1(1外科)、消化器外科(2外科)を合計した件数になります。

 消化器外科では、腹腔鏡手術を最も多く施行しています。腹腔鏡手術とは、炭酸ガスで腹部をふくらませて、小さな穴を数箇所開けて、専用のカメラや器具で手術を施行します。通常の開腹手術に比べて創(きず)が小さいため、手術による患者さんへの体の負担が少なく、手術後の回復も早いため、腹腔鏡による手術件数は年々増加しています。
乳腺外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 45 1.6 10.16 0 60
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 24 1.17 5.08 0 58.17
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術・胸筋切除を併施しない) 22 1.14 11.05 0 60.05
K4764 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴う)) - - - - -
K6274 リンパ節群郭清術(腋窩) - - - - -
 乳腺外科では、乳がんの治療は手術によってがんを取りきることが基本となり、手術は大きく分けて、乳房を残す「乳房部分切除術」と、乳房を全部切除する「乳房切除術」があります。乳房温存手術が半数以上を占めるようにもなり、手術は縮小される方向に進んできています。乳がん手術の治療は、がんの大きさや位置、乳房の大きさ、患者さんの希望などにより治療方針を決定します。

 本表は手術件数をそのまま表しているとは限りません。他科との合同手術の場合は含まれていないこともあります。なお、手術は退院日までの病理診断結果に基づいて算定しています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K867 子宮頸部(腟部)切除術 102 0 1 0 39.76
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 73 5 7.64 0 33.19
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 56 1.98 3.23 0 47.86
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 52 1.17 3.46 0 40.35
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 52 4.71 8.15 0 33.58
 産婦人科では、子宮頸がんの前がん病変である子宮頸部異形成~子宮頸がんの初期病変に対して子宮頸部(膣部)切除術を多く施行しています。
 子宮附属器腫瘍摘出術や子宮全摘術は、卵巣腫瘍や子宮筋腫など良性腫瘍に対する摘出術であり、開腹と腹腔鏡がありますが、腹腔鏡下で施行する方が、患者さんへの体の負担(および入院日数)が少なくすみます。また、子宮がんに対する腹腔鏡下手術をはじめとした婦人科悪性腫瘍(子宮頸がん、体がん、卵巣がん・卵管がん)に対する高度な手術療法も多く実施しています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(膝) 等 132 3.53 24.96 6.06 69.68
K1423 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方椎体固定) 30 3.47 17.7 13.33 68.4
K0311 四肢・躯幹軟部悪性腫瘍手術(大腿) 等 21 3 19.62 4.76 68.76
K0301 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術(躯幹) 等 21 3.05 10.33 0 57.05
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 18 3.83 16.33 11.11 69.94
 整形外科では、股関節、膝関節、肩関節の人工関節置換術が多く、入院期間は約1ヵ月です。
 脊柱管狭窄症、脊椎すべり症、脊柱側弯症、脊椎転移腫瘍等に対しては、脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術で対応します。脊柱の役割は、体を支持する、移動を助ける、脊髄・神経を保護することです。それが妨げられ本来の働きが出来なくなったとき、それを取り戻すために脊椎を固定します。
 悪性軟部腫瘍に対する治療は、専門性が極めて高く、正確な診断、適切な治療が大切です。当科では経験豊富な専門医による診療を行っています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) 69 6 33.03 11.59 52.09
K164-2 慢性硬膜下血腫洗浄・除去術(穿頭) 等 57 0.19 9.23 24.56 75.74
K1781 脳血管内手術(1箇所) 等 31 0.81 26.19 41.94 66.29
K178-4 経皮的脳血栓回収術 24 0.33 22.13 54.17 75.42
K1783 脳血管内手術(脳血管内ステント) 23 3.09 7.78 13.04 70.09
 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術は、頭のけがなどによって脳の表面に出来た血腫を取り除くために、頭皮に3~4センチ位の切開を加え、頭蓋骨に1cmほどの小さな孔を開けて血腫を吸引し、腔の洗浄を行います。殆どの場合、局所麻酔で可能であるため、患者さんへの体の負担が少ない手術です。
 頭蓋内腫瘍摘出術(その他)は、術前・術後の化学療法や放射線療法を伴うものもあります。
 脳血管内手術は脳血管異常に対してカテーテルを用いて行う手術です。通常の開頭術に比べて患者さんへの体の負担が少ない治療法です。他の病気を合併している患者さん、あるいは開頭術が難しい場合でも施行可能であり、脳動脈瘤、閉塞性脳血管障害だけでなく他の脳血管疾患にも応用可能です。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) 等 298 0.44 1.22 0 71.27
K2683 緑内障手術(濾過手術) 213 1.26 6.82 0 66.11
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 103 1.59 8.34 0.97 63.47
K2682 緑内障手術(流出路再建術) 45 1.02 5.18 0 60.64
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他) 36 1.14 6.86 0 63.64
 眼科では、「水晶体再建術」を最も多く施行しており、これは白内障と呼ばれる、水晶体が白く濁り視力が低下した患者さんに行う手術です。濁った水晶体を人工のレンズにすることで、視力を回復します。水晶体再建術は緑内障や網膜剥離の手術と同時に実施することもあるため、件数が多くなっています。
 「緑内障手術(濾過手術)」は、当院の特徴のひとつでもあり、年間213件と多くの方へ手術を施行しています。「濾過手術」とは、眼内の余剰水分を眼外へ流出させる方法で、最も一般的な緑内障の手術です。
 「硝子体手術(硝子体茎顕微鏡下離断術)」は、「網膜剥離」という眼球壁側から網膜が剥がれてしまう病気や、「黄斑前膜」という網膜の中心部である黄斑に障害が生じ、見ようとするところが見えにくくなる病気に対して施行します。これは、目の中に細い手術器具を入れ、目の中から網膜剥離を治療する方法ですが、多くの方が加齢により白内障を併発していますので、「水晶体再建術」と同時に手術する方も多いです。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 31 1 6.26 0 20.68
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 22 1 5.5 0 59.86
K3192 鼓室形成手術(耳小骨再建術) 18 0.94 7.72 0 45.67
K374 咽頭悪性腫瘍手術 15 1.4 12.27 0 71.67
K368 扁桃周囲膿瘍切開術 12 0.17 5.5 0 46
 耳鼻咽喉科では、人工内耳や頭頸部腫瘍など専門性の高い症例の治療を多く行っています。一方で、一般的な副鼻腔炎や口蓋扁桃手術、中耳炎手術も多く施行しています。
 副鼻腔炎に対する内視鏡下鼻・副鼻腔手術3では、全例内視鏡下で行います。ナビゲーションシステムや専用の特殊機器を駆使して安全性を高めています。
 口蓋扁桃手術は、扁桃病巣感染症や睡眠時無呼吸症候群等に対して行われます。
 中耳炎に対する鼓室形成術では、内視鏡を併用しながら確実な手術を行い聴力改善を目指しています。
 前回と比較すると、咽頭悪性腫瘍手術が増加しています。この手術は、技術の進歩によって患者の負担が少ない経口的な切除術となっています。耳鼻咽喉科を中心に複数の診療科で手術を行うことで、より安全で確実な手術を目指しています。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K628 リンパ管吻合術 20 1.05 6 0 61.75
K476-4 ゲル充填人工乳房を用いた乳房再建術(乳房切除後) 12 1 7.25 0 49.25
K227 眼窩骨折観血的手術(眼窩ブローアウト骨折手術を含む) - - - - -
K0101 瘢痕拘縮形成手術(顔面) - - - - -
K0152 皮弁作成術、移動術、切断術、遷延皮弁術(25~100cm2未満) - - - - -
 形成外科では、リンパ浮腫に対してリンパ管吻合術を行う機会も増えてきました。リンパ浮腫が増悪している症例に対しては、早い段階で保存的治療に外科治療を併用することで、症状の軽減に繋がります。当院では外科的な治療ととしてリンパ管吻合術を施行しています。
 ゲル充填人工乳房を用いた乳房再建術を最も多く施行しています。人工乳房による再建術が2014年から一部保険適用となりました。組織拡張器(エキスパンダー)を初めに挿入し、乳房の皮膚を伸ばしてから人工乳房に入れ替えます。自家組織による再建も行っています。
 瘢痕拘縮形成手術は、瘢痕拘縮手術に併せて皮弁作成術を施行することがあります。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) 86 0.76 7.83 1.16 75.51
K0052 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm以上4cm未満) 18 0.33 1.33 0 42.61
K0062 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm以上6cm未満) 等 12 0.42 1.25 0 50.25
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6cm以上12cm未満) 12 0.33 1.92 0 50.17
K013-22 全層植皮術(25cm2以上100cm2未満) 11 1.55 12.55 9.09 80.64
 腫瘍は体の至る所に現れますが、皮膚科では、皮膚にできる悪性腫瘍の治療を精力的に行っているため、皮膚悪性腫瘍切除術を多く施行しています。この手術には単純切除(悪性腫瘍のみを切除する方法)と広汎切除(リンパ節も同時に取り除いてしまう方法)があり、切除する範囲が広い場合は植皮術も行います。
 また良性腫瘍では、皮膚、皮下腫瘍摘出術を行います。露出部とは、半袖半ズボンを着用した際に衣服から肌が露出している部分(頭、頚、肘下、膝下)のことです。局所麻酔を使うことが多く、ほとんどの人が術後2日程度で退院することが出来ます。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 55 2.69 4.33 1.82 71.24
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 32 2.34 3.81 0 66.25
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 32 3.47 8.69 0 67.09
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる) 30 2.53 8.4 0 70.1
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 28 1.46 5.61 3.57 68.14
表は院内標榜科である、泌尿器科と腎移植外科を合計した件数になります。

 泌尿器科では腎臓、膀胱、前立腺を中心とした悪性腫瘍の治療をしています。
 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術、電解質溶液利用)は、尿道から内視鏡を膀胱に挿入して膀胱内の腫瘍を電気メスで切除する手術方法です。
 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術は主に腎がんや腎盂がん、尿管がんに対して腹腔鏡を用いて病巣を摘出する手術方法です。開腹手術に比べて患者さんの体の負担が少ないことが特徴です。
 尿路結石に対する経尿道的結石除去術は腎臓や尿管内の結石を内視鏡で直接確認しながらレーザーで砕いて回収するため、短い治療期間で高い治療効果を得ることが可能となっています。
 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる)は、平成29年9月より開始した手術支援ロボット「ダヴィンチ」を使用した手術です。この「ダヴィンチ」を使用した手術としては、ロボット支援下腎部分切除術、ロボット支援下膀胱全摘除術も行っています。
 経尿道的尿管ステント留置術とは、様々な原因で細くなってしまった尿管(尿を作る腎臓から尿をためる膀胱に尿を運ぶ細い管)に尿管ステントと呼ばれる細い管を留置することによって尿の流れを確保し、腎臓の機能を温存する治療法です。
 また、腎移植外科では、生体腎移植術を中心として、移植前の人工透析や移植後のスクリーニングなどを行っています。
精神科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 - - - - -
K3691 咽頭異物摘出術(簡単) - - - - -
K462 バセドウ甲状腺全摘(亜全摘)術(両葉) - - - - -
K046-3 一時的創外固定骨折治療術 - - - - -
K9061 子宮頸管縫縮術(マクドナルド法) - - - - -
 精神科では、電気痙攣療法を施行しています。上記の手術は、一般病棟で施行された手術を含んで表示しています。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9131 新生児仮死蘇生術(仮死第1度) - - - - -
K300 鼓膜切開術 - - - - -
K6261 リンパ節摘出術(長径3cm未満) - - - - -
K161 頭蓋骨腫瘍摘出術 - - - - -
K401 気管口狭窄拡大術 - - - - -
 小児科では、新生児仮死蘇生術が最も多く施行されています。
 他診療科で手術が行われるときに、患者さんの診療を協力して行っています。上記の手術は医療資源を最も投入した傷病名の診療科として小児科で表示されていますが、新生児仮死蘇生術以外は他診療科で施行した手術になります。
放射線科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他) 33 0.09 3 0 64.42
K6151 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(止血術) - - - - -
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 - - - - -
K616-4 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 - - - - -
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) - - - - -
 放射線科では、IVR治療を入院にて行っています。 IVR治療とはX腺や超音波、CT画像を使用しながら体の中に細い管を入れて治療する方法のことで、なかでも内臓動脈瘤や腫瘍に対する血管塞栓術を主に行っています。動脈瘤や腫瘍は増大すると破裂する恐れがあり、破裂した場合腹腔内出血を起こし、生命を脅かすこともあります。破裂を防ぐために、カテーテルにて塞栓を行います。また、手足の動脈が狭窄・閉塞してしまうことに対して、血管内に挿入した風船(バルーンカテーテル)で拡張する治療も行っています(四肢の血管拡張術・血栓除去術)。
麻酔科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1901 脊髄刺激装置植込術(脊髄刺激電極を留置) - - - - -
K188-2 硬膜外腔癒着剥離術 - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
 麻酔科では、脊髄刺激装置植込術を施行しています。慢性で難治性の痛みの緩和を目的に脊髄に電気刺激を行う治療を脊髄刺激療法と言います。脊髄知覚の硬膜外腔に脊髄刺激装置を留置します。疼痛緩和を目的に硬膜外腔へ電気的刺激を行うための機械を脊髄刺激装置と言います。
 また、硬膜外腔癒着剥離術は、脊髄神経の周囲で起きる炎症にたいして効果が認められた手術で、平成30年に保険の適応になりました。麻酔科では、最新の治療法についても積極的に取り組んでいます。
救急科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6151 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(止血術) 14 5.29 20.5 57.14 62.21
K046-3 一時的創外固定骨折治療術 13 0.15 35 100 61.23
K0461 骨折観血的手術(大腿) 等 - - - - -
K0731 関節内骨折観血的手術(膝) 等 - - - - -
K124-2 寛骨臼骨折観血的手術 - - - - -
 救急科では、重症外傷が多く、その治療として血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(止血術)を最も多く施行しています。外傷性出血、内臓損傷等の動脈出血に対し緊急で止血を行うことであり、カテーテル先端をX線透視下に目的とする血管まで進め、この血管を塞栓物質で途絶させる方法です。
 一時的創外固定骨折治療術とは、開放骨折や他の部位に重篤な外傷があるなど全身状態が悪い場合に、大きなネジを骨折の上下に通して体外で連結させ骨折部を安定させる治療方法のことで、1~2週間程度をめどに髄内釘に変更する、骨折観血的手術を行います。
 なおいずれの術式も1症例の中の最大値を列挙したものであり、例えば救急科としての整形外科系手術は100件以上、気管切開術施行件数だけならば20件以上となっています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる 20 0.14
180010 敗血症 同一 18 0.13
異なる 20 0.14
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 107 0.74
異なる - -
 全身状態が悪化し、重症な病態である「播種性血管内凝固症候群(DIC)」、「敗血症」、「真菌感染症」および以前行った手術等の後遺症に対して治療する「手術・処置の合併症」の症例数と発生率です。
 もともとの疾患が重篤であったり、命に関わるような重傷を負った場合、また、大きな手術を施行した場合は、これらの病気を発症するリスクも非常に高くなりますが、少しでも発症を抑えられるよう細心の注意を払いながら診療にあたっています。
更新履歴
2019年9月30日
平成30年度 病院指標を公開いたしました。

当院について

概要

施設案内

取り組み・実績

実習生・研修生等